
子どもの離乳食についての質問です。食べさせるタイミングや受け入れない場合の対応についてアドバイスを求めています。
明日で5ヶ月になる子が居ます。
離乳食を明日から開始しようかと思いますが、まだ分からないことが沢山で、、たくさんの先輩ママさん色々と教えてください🙇🏻♀️
まず、離乳食は何時頃に上げてましたか?よく見かけるのは午前中(9-11時)などがありましたがほかの時間帯に上げてる方いますか?
もし夜に離乳食を食べさせてた方はお風呂上がりか、お風呂前でしたか?
あげるタイミングはお腹すいて泣き始めたらですか?
離乳食を全く受け入れてくれなかった場合離乳食を中止して6ヶ月からなど延期した方がいいですか?それとも根気強く離乳食練習したほうがいいですか?
それから最後に、離乳食を食べさせてる時にこれあったよかった‼️って物などあったら教えて頂きたいです👶🏻
- あ(2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
離乳食は午前中でしたが、用事があったりで午後になるときもあります🙋♀️
泣き始めると離乳食どころじゃないので、あげようと思った時間帯の、機嫌のいいタイミングがベストです🙆♀️🙆♀️

ままりん
先週から離乳食開始しました。
基本的に午前中(初めての食材でアレルギー反応などがあった場合通院できる時間帯が好ましいのかなという理由)
お腹空きすぎると離乳食食べてもらえないことがあったので、ある程度早い段階で離乳食をあげてミルクを与えてます🍼

はじめてのママリ🔰
毎日の育児お疲れ様です☺️
離乳食は基本9:30頃あげてましたが、日によって結構変わっちゃってました😂取り敢えず病院にすぐ行ける時間なら安心だと思いますよ〜
うちの市は、離乳食の時間はある程度決めておくといいと指導ありました!一回食だとそこまで感じないけど、食事回数が増えていくと、生活リズムが整う助けになるそうですよ☺️
離乳食は6か月からの方もいますし、7か月から始めたって方も聞いたことあります。お子さんの様子に合わせて、延期してもいいと思いますよ!
一回食のときは特別なグッズは使わなかったです!スプーンだけ小さいものを買いました!あとは家にあった100均の豆皿ですかね...耐熱皿があるとレンチンできるのでいいと思います!
手作り頑張るなら、製氷皿とブレンダー、100均のおかゆクッカーは便利でした♡
コメント