※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

5歳と2歳の子供がいて、幼稚園で迎えに行ったら上の子は靴を履いて帰りたがるのに、下の子が暴れて靴を履かない状況で恥ずかしく感じています。上の子は発達検査で遅れがあるため療育に通っています。迎えに行くときは上の子と約束しているが、約束を守らないと伝えました。

5歳と2歳の子供がいます。
下の子は2歳児クラス、上の子は年長です。

今日は上の子が迎えにきてというので、幼稚園まで迎えにいきました。
迎えに来て欲しい理由は私に早くあいたいと事でした😂
たまに迎えにきてと言う時があります、、
いつもはバスで帰ってきます。

いざ、迎えに行ったら下の子はテンションがあがり
靴も履かないし、暴れる😭
上の子は荷物を持って帰るだけの状態なのに
下の子がなかなか靴を履かないから
水溜まりでぴちゃぴちゃやってて、それを見て下の子もやりたいと言ってもっと暴れる😭

上の子は先生に言われてぴちゃぴちゃ辞めてましたが、、、
恥ずかしかったです。
自分の子育てのやり方がダメなんじゃないかって思ってます。
上の子は発達検査で1年くらい遅れてると言われました、
療育にも通ってます。


幼稚園、保育園に迎えに行ったら
お子さんはさっと帰りますか?

ママが迎えに行ったらさっと帰ろうと上の子と約束してます、、
約束を守らないから迎えに行かないからねと伝えました😖

コメント

こみ

上の子年少で、バス通園ではなく私が車で送り迎えしてます。
まだ遊び足りないのか、迎えに行くとまだ帰らないと言って遊び始めます。帰るよう促すと大泣き。
全然さっと帰ってくれません😅

にゃにーママ🐰

うちの子達も帰りのタイミングでお友達とかぶったらはしゃいで園庭走りまくります😫
夕方園庭で遊ぶのは基本禁止になってるので、やめてー!の繰り返しです。
早く会いたいと思って迎えに行っても秒で叱ることにうんざりします🤣笑

水たまりぴちゃぴちゃも日常茶飯事です!子ども達にとって水たまりは入るためにあるんですかね?!笑
育て方の問題じゃないと思います!
むしろ水たまりで遊ぶのは子どもらしすぎて順調に育ってる証拠かと!
まぁ、すぐ調子に乗りすぎるので叱ることになりますが笑