※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

不躾な質問申し訳ありません。こんなこと、ママリでしか聞けなくて💦妊活…

不躾な質問申し訳ありません。
こんなこと、ママリでしか聞けなくて💦

妊活希望の場合、率直に、何歳まで頑張りますか?

経済的(学費、不妊治療代など)、
家庭状況(ワンオペ、家族の介護など)、持病、
などは、考えないものとして。
あくまで年齢だけだと、何歳くらいがタイムリミットなんですかね…


妊娠出産…命がけですが、何歳になれば「もう難しいかな」と諦めがつくのかな…と。

私自身43歳ですが、
女の子育児への憧れ、3人育児への憧れ、赤ちゃんへの母性…
「もう難しい」と割りきっている部分と、
「欲しいな」という気持ちと。
なかなかスッキリと折り合いがつきません。

これは何歳になっても、例えば60歳とかになっても、折り合いってつかないんでしょうか💦

皆さんのお知り合いにはもっと年齢上で出産された方がいるかも知れませんが、あくまで皆さんなら何歳までか、で教えて欲しいです✨

それと私が43歳と書きましたが、この年齢にお気遣いいただかなくても大丈夫ですので笑💦

コメント

ママリ

私はできれば30まで、遅くとも35までと思っていて、今年35です。
女の子への憧れ私もありますが、もう諦められていて、憧れはあるけど欲しいなとか、妊活を考えたりとかは無いです😊

はじめてのママリ🔰

教科書通りだと18歳〜45歳までが性成熟期という、妊娠出産に適した年齢だそうです。
45歳を過ぎると閉経が始まったり、そもそもの生殖機能が失われていくそうです。
なので医学的には45歳までは可能、と言うことになるんじゃないかなと思います。

私は今38歳で第一子ができました。なるべくなら2人、とも思いますが、自分の体力を考えたらちょっと難しいかなと思って諦めています。
もしかしたら後悔するかもしれないですが、仕方ないかなと思います。

しましま

何才までとは特に考えていませんでした。自然妊娠で授かれる範囲でという感じなので、漠然と長くとも40代前半かなという感じでした。
元々が晩婚だったので、早く結婚していたらまた違ったかもしれません。

空色のーと

1人目なら30までですが、二人目以降ならギリ40までですかね?

はじめてのママリ🔰

私は36、42歳で出産してますが、44歳で出産については「しんどい、、無理」って思いました😆

deleted user

理想は35歳、頑張って36歳までで考えてます。

ルト🔰

私は1人目は30歳、2人目は35歳で考えてました。今年33歳です。

女の子への憧れ、3人目への憧れいろいろありますが双方原因有りのため体外受精で無いと妊娠が望めないことや次男出産時のトラブルで次回妊娠した場合必ず子宮摘出になること等を考えて諦めました😊

周りからは「次は女の子‼️」やら「若いからもう1人くらい考えたら❓」と勝手なこと言われます😮‍💨

ぶらっくれでぃ

3人目は妊活して
35歳まで授からなかったらやめよう
って思ってました👶🏻

ふ9🍵

一念発起して40歳超えてから2人目妊活した時は42歳をリミットとしました。私は保険適用外で妊活しましたが、妊活の保険適用の場合の年齢設定が42歳なので医学的にも一般論として妥当なのがそのあたりなのだと思います。(リミットではなく妥当性という意味で)
結果私は次女を41歳で産みましたが、年齢がいっていることもあり経済的に安定しているおかげで頼れるものは全て外注に頼ってやりくりしているのでまだ何とかなっていますが、実際は1人目のときには全くなかった高血圧や高血糖になったりしたのでやはり40過ぎてからの出産は身体的にはなかなか大変なのだと思います😅

ママリ

45歳までですかね!私は44歳で2人目出産しましたが、体外受精なので42歳の時の受精卵です。クリニックの統計では、43歳からぐっと妊娠率は下がり45歳以降はかなり難しいようです。

ままり

皆さまありがとうございます!
とても参考になりました✨

ちっち

私もまりさんと同じ状況です

43歳、女の子への憧れが捨てきれず…そして子どもちが可愛すぎて赤ちゃんに会いたくて…😢

ちまちま不妊治療継続中なのですが上手くいかないです😭
諦めどきなんですよね、きっと…分かってるのですがなかなか…😢😢😢

  • ままり

    ままり

    お子さんの年齢もほぼ一緒ですね!
    気持ち分かっていただけて嬉しいです。
    3人目望む気持ちと、いや無理だよな…という気持ちと半分半分です。質問にも書きましたが、これって折り合いつくことあるんですかね…
    なまじまだ産める身体(排卵など)だから諦めつかないんでしょうか。

    • 6月20日
  • ちっち

    ちっち

    あっ!?本当ですね!子どもたち上も下もほぼ一緒ですね✨✨✨

    上は11月生まれで新1年生、下は体外受精の移植をあえて8月頭に持ってきて4月生まれ狙った子です😂


    私もともと、子ども苦手だったんです
    1人目産んだらこんなに可愛いものかと、子どもってこんなに尊くて幸せをたくさん運んできてくれるものなのかと、人生変わりまして😭💕

    そして、どうしても女の子育ててみたかったんです
    私は実母と折り合いが悪くてほぼ絶縁状態でして…
    娘が来てくれるなら、私が母にしてもらえなくて悲しかったこと、して欲しかったことを全力でしてあげたかった😢
    いま息子たちに全てを捧げまくってる最中ではありますが笑
    でもやはり女の子…ぐぬぬ…という状態です😭

    折り合い、つけないといけないんだろうな…って思いながら不妊治療続けておりまして😢
    ああ…私は3人目の赤ちゃんに会えない人生になるんだなあ
    女の子を育てられない人生を歩むのか…と思うと悲しくて、寂しいです😢

    男の子だと孫が出来ても遠慮なくお手伝い出来ないですから、子どもに関わる仕事をしない限り本当に人生でここで終わり…

    義弟と義妹のところも男の子なのですが、あちらは私より10歳以上若いのでこれからも産むでしょうし女の子なのでしょうね😢
    なんかもう想像だけで辛くって😂😂😂


    まりさんに愚痴っちゃってごめんなさい💦

    私の方も、なまじ採卵で卵はとれるほうだし、受精率はほぼ100%なもんだから諦めが付きにくくて💦
    ただ、年齢のせいだとは思うのですが胚盤胞のグレードが低いものが多いので…

    難しいですよね、気持ちの着地点を見つけるのが😢

    • 6月20日
  • ままり

    ままり

    ほんと難しいですよね…
    まだ夫婦ふたりだけの時は、ただ授かれたらそれだけで良いと思ってたのに…
    ひとりよりふたり…3人欲しくなり…女の子欲しくなり…
    尽きませんね。

    ですが何だか色々思っていても、おそらく我が家はふたりで終わりだと思います。

    ちっちさん、どのような結果になるとしても、応援しています。
    家族みなさんが望む結果でありますように😌✨

    • 6月21日