※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

熱性痙攣後の保育園登園時期について相談です。熱が下がらず、驚いています。

熱性痙攣起こした後はどのくらいで保育園登園させてますか?熱性痙攣起こした翌日38.6度でまだ解熱してないのでしばらく様子見です。
2週間前に初めてなり5日ぐらい平熱に戻りませんでした。
単純性の熱性痙攣、全身痙攣、1回です。
ダイアップ処置あり翌朝もダイアップ処方され入れました。
こんな頻繁になるとは驚いています。

コメント

いち

平熱に戻れば登園していいと思います。 
ダイアップ預かれない保育所もあるのでそこは要相談で😊 
あと痙攣起こした子は、熱でのお迎えのハードルめちゃくちゃ低くなります😇37.5行く手前くらいで何度も何度も測られて電話きます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    今のとこ下がりました(^^)
    やはり呼び出し頻繁になりますよね…。
    保育中に痙攣起こしちゃったことありますか?
    やはり職場は近めにしてますか?

    • 6月13日
  • いち

    いち

    下がってよかったですね❤️
    そうです、痙攣経験ありの子はかなり目をつけられて←ます😂 
    保育中に痙攣ではないのですが、意識ありの身震い?が2.3度あり呼び出しではなかったけど帰りに報告されました。 
    時間あったので病院で相談し医者から保育士へ、確認も取ってもらいましたが、痙攣やてんかんではないとは思うとの見解でした。 

    何度かなる子はてんかんも隠れてるらしく(それも傍目にはわからないような発作で。急に一点を見つめるとか、動きが止まるとかも)、今後あれ?と思うことがあれば脳波見てみた方がいいねと医者と園長からは言われてます🥺 

    職場は特に変更ないです。 

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    午後から上がり出してまた高熱です…
    初めて痙攣したときが発熱してなくて痙攣後に37.9でそこまで高くなかったのもあり心配されかかりつけ医に相談してと言われました。
    かかりつけ医は1回目だし単純型だから37.5で呼び出しで大丈夫と言われました。
    2週間後にまたなってるのでライン下がりそうです。
    かかりつけ医と相談してみます。
    2回とも自宅にいるときなので対応出来てよかったです(^^)

    てんかん、そうなんですね。
    かかりつけ医に相談してみますねー。

    職場、近場でと言われてます。
    求職だったので!

    • 6月13日
  • いち

    いち

    熱がない時の痙攣は、、 
    要注意です😱💦💦 
    脳波とらず単純型と言い切ってる事と、2回目がある事踏まえてセカンドオピニオンもありかもしれないです🤔 
    無熱性痙攣はてんかんの可能性大なので、少し慎重になった方がいいかもしれません。 
    不安を煽るわけではないです、すみません。🙇‍♀️ 経験談として。 

    ただ、またかかりつけ医に相談する機会があるとのことなのでもうすこし突き詰めて質問してみたら安心するかと思います🥺

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1回目は痙攣後に熱が上がったから心配ないと言われました。
    熱が無くての痙攣だと心配があると言われましたよ。
    2回目は発熱後の痙攣でした。

    教えて頂きありがとうございます(^^)

    早く解熱するといいんですが、様子見てみます。
    相談してみます、ありがとうございました!

    • 6月13日