※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もつなべ
お金・保険

国民健康保険料は前年の収入で決まります。旦那が360万、私が100万で、子供が2人いる場合、1人あたりの保険料はいくらでしょうか?

質問ばかりですみません💦
国民健康保険料についてです。
調べてみると保険料は前年の収入で決まると見たのですが、
旦那が360万、私が100万の場合1人いくらになりますか??😰
子供は2人います‼️

コメント

はじめてのママリ🔰

年齢と住んでる自治体によってピンキリです😓

北海道の札幌市なら3.4万
東京都の千代田区なら3.3万
沖縄県の那覇市なら3.2万

+年金ですね☺️

  • もつなべ

    もつなべ

    そうなんですね😭
    市役所に聞いたら教えてくれるのでしょうか??
    旦那が仕事を辞める予定で私は扶養内で働いてたので、辞めたあとは国保になる予定で😭

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくれるかと思います。
    それかご自身でネットで調べれば出てきます。

    任意継続はしないんでしょうか??

    • 6月12日
  • もつなべ

    もつなべ

    市役所に用事あったのでついでに聞いてきました!!やはり社保の方が安いですね🥲

    任意継続初めて聞いたので調べたのですが、退職後も2年間なら社保継続できるということですか??

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😅
    大体の方はそうなります。

    会社負担が無くなるので保険料は倍ですが、それでも国保より安いかなあと思います👍

    • 6月12日
  • もつなべ

    もつなべ

    会社が負担している分も自分で負担するということですか??
    扶養内等ももそのまま継続できるんですか??🥹

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね👍
    扶養も変わらずです。

    • 6月12日
  • もつなべ

    もつなべ

    社保は任意継続できるとして、厚生年金は国民年金に切り替えなければならないんでしょうか??
    すみません質問ばかりで💦

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    厚生年金から国年です🙋‍♀️

    退職後2週間以内に役所で手続きです👍

    • 6月12日
  • もつなべ

    もつなべ

    今社会保険料と国民健康保険料比べたら社保の方が安かったので任意継続しようと思います!!
    色々質問ばかりですみませんでした😭💦
    教えてくださってありがとうございました‼️❤️

    • 6月12日