※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

戸建てにお住まいの完母のベビー&ママさん、どこでどう寝てますか?うち…

戸建てにお住まいの完母のベビー&ママさん、どこでどう寝てますか?

うちは1階がLDK+和室、2階に夫婦の寝室+子供部屋です。
今、私はリビングのソファ、息子はすぐ横のラグにベビー布団を敷いて寝て、和室に旦那が寝ています。

先日寝返りが出来るようになり、結構動くので、頭が布団からはみ出したり、180℃回転していたり、うつ伏せにならないか気になってよく目が覚めてしまいます。

ソファの寝心地がすごく良いわけでもないので
そろそろ2階の寝室で一緒に寝たいと思ってます。
うちはシングルベッド2つなのですが、
片方のマットレスの上に硬めのベビー布団を敷く予定なのですが皆さんはどうしてますか?

コメント

ママリ

退院後からずっと2階の寝室の
ベットで寝てました😉
マットレスの上に何か敷くわけでもなく大人と同じように寝かせてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご妊娠おめでとうございます♡

    そうなんですね!
    寝返りしてからもということですよね☺️

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭

    そうです!😊
    うちはシングル2つ繋げてるのですが
    上の子も何故か足元まで転がりそのまま落ちるので
    壁側と頭側以外柵つけてます!

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり対策されてるんですねービックリするくらい動いてる日があるので、柵調べてみようと思います!

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    大きくなるともっとすごいですし柵はあった方がいいです😳

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

平屋なので
子ども部屋に旦那と上の子2人、
主寝室に私と新生児で寝てます😊
ベッドは無いのでみんな布団です。
私はシングル布団、
赤ちゃんはベビー布団で並べて寝てます。

上の子1人の時は
ダブル布団とシングル布団を和室に並べて
赤ちゃん真ん中に挟んで
旦那と3人で寝てました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は5歳と3歳ですが
    とにかく寝相でコロコロ転がって
    いまだに布団から落ちてる時もあるので
    ベッドは大きくなっても
    かなり気をつけた方がいいと思います😱💦

    • 6月12日
deleted user

下の子5ヶ月です。
リビング横の和室で私が寝て、赤ちゃんはリビングのベビーベッド。
2ヶ月入る前から夜通し寝るようになったので、それからは寝室のベビーベッドです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーベッド借りてあるのですが、最近は物置き場になりつつあって。。大人ベットの横にベビーベッドを置くのも手ですね🫶

    • 6月12日
ママリ

うちはずっとキングサイズのローベッドで添い寝してます!
大人が両端にいるので落ちたりもしなかったです😊

はじめてのママリ🔰さんのお宅もシングル2台を並べたらキングサイズになるのでスペース的には問題ないと思います😊

ただ、うちは夫婦共に元々猫と添い寝していて身動きしない癖がついているので子どもと寝ても心配はなかったのですが、どちらかの寝相が悪い場合(特に旦那さんに要注意😂)はベビーベッドの方が安心だと思います😊

ちなみに、大人用のベッドに後付けで柵を設置する場合は対象年齢をよくご確認ください💦

対象外の月齢のお子さんに使用して何件も死亡事故が起きているのですが、素人のサイトでオススメされているのを見て対象年齢を調べずに買った、とニュースになっていたこともあったので、乳児のいる家庭では安易な使用は避けた方が良いと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝相の忠告ありがとうございます😭まだ夜中に一度起きたり、起きなくても足をバタバタしたりするので、主人を起こさないように子供と2人で寝室に寝ようかと思ってます。
    硬さが問題なさそうなので、ベッドくっつけて壁側に子供を寝かせるか、ベビーベッドの2択になりそうです⭐︎

    • 6月12日
はくまい

戸建てではありませんが😔

家族4人でセミダブル2つつけて寝てます。
4ヶ月まではクーファンをベットの上に乗せて寝てましたが夜中起きるようになったので私の隣に直置きです。

寝返り対策は手を広げてホールドする感じで寝てます!

硬いマットレスと柔らかいマットレスで寝てます!