※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

御所の杜保育園、おいけあした保育園、もえぎ幼稚園に通われている方へ。各園のメリットとデメリットを教えてください。

京都市中京区の
·御所の杜保育園
·おいけあした保育園
·もえぎ幼稚園の預かり保育
に通われている方にご質問です。
実際に通っておられる中で、各々のメリット、デメリットを教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

おいけあした保育園に通ってました!
引越しに伴い転園しましたが、
とても良い保育園で、戻りたいくらいです😂
若い先生も多く、とても活気のある保育園で、他のクラスのかかわりのない先生でも子供の名前を覚えてくれており、お迎えの時など名前を呼んで挨拶してくれるのも印象的でした。

街中なので園庭は広いとは言えませんが、色々な工夫をして楽しめる様にされてます🥰

ただデメリットをあげるとすると、保育園の時は布オムツなので、登園、降園時、オムツを交換してから、先生に預ける形なので、多少時間が取られます😂
また、先に他の園児さんが園庭などで遊んでいると、帽子被して、靴履かせて園庭まで連れて行き、先生に預ける形なので、日によりますが、保育園に入ってからもなかなか時間が取られるので出勤前の焦っているときなどはとてもバタバタします😅😅

←その分、他の保護者の方とのコミュニケーションは取りやすいかもしてません!🤭


他の園は存じ上げませんが、とてもおすすめです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事くださりありがとうございます!
    早々に回答をくださっていたにと関わらず確認が遅く、返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません😢

    おいけあした保育園に通っておられたママさんからの生のお声を聞くことができて本当に嬉しいです!😍ありがとうございます!

    噂で聞いた通りオススメの保育園ということでとても安心しました☺️
    ちょうどHPで布オムツということを知りビックリしていたところでしたが、登下校時のオムツ交換が必要になるのですね😳😳
    預ける時の状況によっては時間が取られてしまうということも、あらかじめ教えていただけていると、心づもりができてありがたいです〜🥹✨
    温かい園のようでとても魅力的です🥰

    お忙しい中ご丁寧に教えてくださり本当にありがとうございました!!

    • 6月15日