![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目出産時、上の子の世話について計画分娩が難しい状況。主人は里帰りを勧めており、他のサービスを検討中。
2人目出産時の上の子どうするか問題。
陣痛や破水が起こった場合、上の子をどうするか考えると計画分娩しかないのでしょうか?
夫婦共に実家は遠方です。
実母は姪っ子のお世話係になっているので予定日前から長期で来てもらって急な事態に備えておくことはできません。
1人目は里帰りでしたが、今回帰るなら2歳の娘も一緒に帰省することになります。里帰り終了後4回しか帰っていないので全く慣れず、毎回ギャン泣きです。姪っ子のビーズや細かいおもちゃが落ちていたりで危険が多く、正直落ち着かないです。私が入院している間、高齢の実母ひとりで2人の子供を見るのは難しいんじゃないかと思っています。
主人は陣痛が始まればそこから産後1週間まで休めると思います。育休も取得可能です。主人は里帰りを勧めてきます。
計画分娩にして主人に休みをとってもらうのが1番でしょうか?それか何か利用したサービスなどあれば教えていただきたいです。
- にこ(1歳0ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも夫婦共に実家が遠方で上の子どうするか問題、色々悩みました。結果、入院中に夫に1週間ほど休みをとってもらうことになりました。夫もそんなに長期間はお休みが取れず、産後2人同時に見るのは大変なので、遠いけど親に2週間ほどきてもらうことになってます。あとは近くの保育園の一時保育を利用しようと思ってます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんの職場は遠いのでしょうか?そして産院までの距離と時間はどれくらいでしょうか🤔?
ウチも同じで、実母は頼れず、義両親は2人とも働いているので急に預けるのも無理な状態でした。
ウチの夫も陣痛が始まればそこから2週間くらい休めると言っていましたが、職場からどんなに急いでも1時間はかかる距離だったので、いざ平日の昼間に始まったらどうしようと思っていました😅
結局、予定日超過11日目に入院となったで良かったのですが、そう考えるとやはり計画分娩が1番安心だとは思います。
ウチは一応、産前は週2回くらい一時保育に預けていました😄
-
にこ
コメントありがとうございます😊
主人の職場までは1時間、産院は道路の混み具合によりますが15〜20分です。
そうなんです!日中に始まったら娘はどうなるんだろうと思ってしまって…1人目は破水スタートですごく時間がかかりましたが、経産婦は早く進むと聞くのですぐ自分も余裕がなくなってしまうんじゃないかと。やっぱり計画分娩だと安心ですかね〜
一時保育は登録だけしてあって実際預けたことはないので、うちも念のため事前に何度か預けてみようと思います。- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
ウチも産院まで20分くらいで、夫が職場から産院に直接来ても間に合わないって感じでした😅
でも今はコロナ対策も緩和されたので、もしかしたら旦那さんが来るまで上のお子さんも病室にいられるかもしれないですね🤔?
私の時は妊婦以外は病院内にも入れなかったので…。- 6月12日
-
にこ
遠くはないけど微妙な距離なんですよね。1人目が破水スタートなので、陣痛来たから帰ってきてと連絡する判断がすぐできるか心配です。
他の方で連れてきていいよと言ってくださるところもあるみたいなので、病院によっては大丈夫かもしれないですよね!私の時も子供は不可でした💦緩和されているといいのですが…- 6月12日
![ズボラ🦥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ズボラ🦥
私も実家が遠方で完全に頼れない、義父母は仕事してるので頼れないだったので計画分娩考えましたが、私は赤ちゃんのタイミングで産んであげたくて計画分娩はやめました🥺
でも主人が居ない時に陣痛や破水があったらどうしようかと前もって助産師さんに相談はしました!そしたらとりあえず上の子を連れて病院に来て!上の子は旦那さんが来るまで私達が見とくよ!っと言ってくれましたよ☺
結局実母に数日間だけきてもらってて、旦那が夜勤明けの日に帰ってきた頃に陣痛が来て上の子は実母にお願いして私達は病院に行きました😊
やはり、実家が義実家どちらかに頼らないと2人目の出産は厳しいかと思います🥺ご主人が居る時間帯に陣痛や破水があればいいですがどうなるか分からないので🥺実母さんは姪っ子ちゃんのお世話係になってるようですが出産付近だけこちらにお手伝いしに来てもらうのも難しい感じなんですか?🥺
-
にこ
コメントありがとうございます😊
上の子連れて行っていいと言ってもらえたんですね!助産師さん優しいです✨そして息子さんちゃんと旦那さんのいる時を狙って来てくれて、生まれてくるタイミングバッチリですね🥺✨
1人目の時に日中始まったら姪っ子をどうするか相談した時(コロナ禍で1人しか付き添えない制限があり、そもそも子供は付き添い不可。でも車で一人で待つこともできないので)、在宅の義姉にはそれでも姪っ子を見れないと言われてしまって、ちょっともめたので今回も難しい気がします😭でも何回もあることではないのでその時期だけお願いできないかまた相談してみます。- 6月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も計画分娩で産院に相談しましたが、結構直前にならないと
日程決めれないと言われたので
自然分娩にしました💦
陣痛きたら旦那に連絡して
帰ってきてもらい、
上の子見てもらって、
入院中は在宅勤務にしてもらいます🫡
-
にこ
コメントありがとうございます😊
日程は直前に決まるんですか💦病院によっても違うんですかね、そこも問い合わせてみないとですね。
旦那さんの職場は近いのでしょうか?- 6月12日
-
退会ユーザー
うーん、誘発剤打っても
条件揃ってないとただ痛いだけになるとか言われたので
どこも同じ気がします🤔💦
電車で片道1時間なので近くはないですね...😮💨
でも、私も他に頼れる人いないので(市の緊急一時保育も機能してないような市)どうしようもない感じです🤣
ママリで質問したら、ベビーシッターとかファミサポとか言われますが、ベビーシッターも事前面談必須で当日のその時間に急に呼んでも空いてるかも分からないですしね🤔
初期から毎日見てるけど、
2、3時間先しか予約できないのでそれだったら大抵の旦那さんだと帰ってこれますしね😅- 6月12日
-
にこ
痛いだけってつらすぎですね😇
緊急一時保育初めて聞きました!検索したらうちの市にはなかったです😭他の市の案内が出てきたのでちゃんと整備されているところもあるんですね。うらやましいです。
旦那さんの通勤時間同じくらいです!ほんとに緊急のとき、今すぐ来てほしい!ってときに利用できるサービスってないですね…
みなさんのお話を聞けて何パターンかイメージがわいたので、病院と実家にも確認しつつ、主人と話し合って決めたいと思います😊
ありがとうございました✨- 6月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは二人とも立ち会い希望だったため計画分娩にしました!
実家は疎遠、義母は他界で頼り先がないのと、産後ヘルパーに話を聞いたら登録だけで1万したのでやめました
ファミサポもあまり必要性を感じず💦
結局、無痛だったのもあり朝から3人でキャイキャイ言いながら生まれる瞬間まではしゃいでました😂
少しでも負担を減らすため月曜日に出産し旦那は5日間の有給、土日を挟み翌週からは出勤してました。
計画に否定的な人もいるのかもですが、正産期でかつ38週すぎてたら問題ないだろうし、朝バルーン入れて5時間後には産まれてました✨
もちろん突然の破水や陣痛には病院に連れてくしかないと思ってました。
コロナ禍で、かつひとりで待てない幼児は見る人がいないと禁止だったので助産師さんに聞きました。
「本当はお断りしてるんだけど、陣痛が待ってくれるわけじゃないんだからもう連れてくるしかないよね(笑)まぁその時にはママのそばにいれると思うから心配せず連れてきて」と言ってもらいました😭
陣痛タクシーだけ登録してましたが使いませんでした。
-
にこ
コメントありがとうございます😊
1人目が破水スタートで30時間かかってるので、5時間と聞いただけですごく魅力的です!生まれる瞬間まではしゃいでたというのも普通分娩ではなかなかないですもんね、息子さんも楽しい記憶として残ってるでしょうね☺️✨
病院によっては連れてきてと言ってくださる優しいところもあるんですね、確認してみないとです。
計画無痛をメインでやっているところが1番近いのですが、里帰りする人の妊婦健診はできないということなので早く決めないとです💦- 6月12日
にこ
コメントありがとうございます😊
悩みますよね😭旦那さんのお休みとご実家に協力していただく予定なんですね!2週間でも違いますよね!
出産は普通分娩予定ですか?
ママリ
無痛計画分娩予定です!
にこ
計画分娩にされたのですね!
上の子のことを考えるとそれが1番スムーズですよね。
みなさんのお話を参考に、主人と話し合ってみます。
ありがとうございました😊