
義姉が生活保護を受けているが、元旦那と一緒に暮らしている。義姉は否定しているが、市役所に提出した書類には同一生計と記載。義姉は働く気がないようで、元旦那が問題行動を起こしている。市役所からの指示に困っている。
放っておいたらいいのかもしれないですが…。
義姉が生活保護を受けているのですが、別れたはずの元旦那さんと今も一緒に生活しています。
元旦那さんは仕事をしていますし、住居も別々のはずなのですが…。年に一度家族に届く生活保護受給の書類についても、援助できないとして提出してましたが、今回は元旦那さんと同一生計の為、私共が支援する必要ないかと思います。と記載して市役所へ提出してきましたが、義姉本人は否定してるとの話でした。(休日や祝日の❨地元の❩町内のイベントには必ず一家で参加しているため、町内の人間にも目撃者が多数いるので、母子手当は切られたようですが…)義姉も働く気がないのか、生活保護が受給できる範囲で仕事の面接を受けてるようです😑
同じ町営住宅に住んでいるのですが、元旦那さんが酒乱の為、泥酔しては酩酊状態で、文句ばかり言ってくるので出来るだけ付き合いを減らしてましたが、うちの旦那に生活保護に関しても、市役所にチクったとか、黙っていればわからんとか言っていたようでした。
市役所からはまた教えてくださいって言われましたが、どうしたらいいのかわかりません💦💦
- ママリ(5歳2ヶ月, 8歳)

むな
そーいう人多いですよね。
でも正直逆恨みされてもし子供に何かあっても怖いので、私だったら市役所には関わりがないのでわかりませんって言います。

まろん
CWが抜き打ちチェックでもしない限りは難しいかなと思います。
-
ママリ
やはりそうですよね😂
でも、そういった部署が、夜間や休日、稼働してないの承知で一緒に行動してるんだろうな🤣🤣🤣🤣- 6月12日
コメント