※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまり
子育て・グッズ

小学1年生の娘が嘘をつくようになり、友達とケンカする事態に。環境の変化も影響か。心配しています。

こんばんは🌕
みなさんに質問なんですが、こどもの嘘についてなんですが、、、小学校1年生の娘なんですが、最近嘘つく事があり、なんてない嘘(手を洗ってないのに洗ったとか)だったので、嘘はいけないと伝えて、気に留めてなかったのですが、小学校に上がってから嘘が少しエスカレートして、学童の先生や同級生に嘘をつくようになり、、
例えば、、
ピアノの発表会があるから見にきてとか
→ピアノはやめていて発表会もない
絵が上手いと言われたら絵画教室に行っているとか
→絵画教室は通っていない
犬とハムスターを飼っている
→ペットは飼っていない、、など他者を傷つける内容ではないのですが、嘘か本当か微妙なうそばかりついて、友達に嘘ばっかりつく‼️と言われたりしてケンカしてしてしまいます💦
本人は間違えたと話すんですが、、
←何と間違えたかは不明、、


小学校に上がる前に引越ししたり、、、
そうゆう環境の変化も問題あるんでしょうか、、
友達と揉めたりしているので、、心配しています。

コメント

deleted user

うちの弟が小さい頃は、
家にポケモン飼ってる!→じゃあ見に行かせて!→今寝てるから無理!
とか言ってましたよ🤣🤣🤣

嘘の内容を見る限り、なんとなく見栄っ張りなのかなぁ?という印象を受けました。
嘘つくのをやめなさい!ときつく叱ってもあんまり意味ないかなぁと思うので、
本当のことじゃないことばっかり言ってたらお友達びっくりしちゃうよー😅
本当のこと話しても信じてもらえなくなるよー😅
くらいで流してあげたらいいと思います。
あとは普段からたくさん褒めて自信つけてあげるとかですかね🙄

見当違いでしたらすみません💦

  • まるまり

    まるまり

    返事ありがとうございます😊
    確かにめちゃくちゃかまってちゃんなんで、注目しと欲しくて見栄を張ってるのかもしれないですね💦
    キツく叱ったりしてないのですが、、、、
    確かに注意ばかりしているので、褒めて自信つけれるようにします🥰

    • 6月11日
マリー

うちの子2年生で、男の子ですが
同じウソつきます😑
めんどいみたいで、嘘つくので
嘘ついたら。あかんよ
きちんと手洗い、うがいして
って言います💦

ふ9🍵

うちは怒られたくなくて無駄な嘘つくので(例えば本当は自分が汚したのに気づいたら汚れていたとかすぐバレる嘘つく)二重に怒られるからやめなさいといってます。なので繕うような嘘をつかず正直に話した時は怒らずに正直に話してくれてありがとうと言っていたら最近は少し減ってきた気がします。

娘さんの嘘はおっしゃっている通り注目されたい気をひきたい嘘な気がしますね。
それでは気をひけないどころか友達が離れていくかもしれないことを淡々と何度も言い聞かせるしかないのかなと思います🥺
娘のお友達で同じような感じの嘘をつくお友達がいるそうですが、そろそろ小3ともなるとそれは嘘だよね?ってなんとなくわかるそうで、その子は嘘はよくないよと周りからも言われているみたいです😅

はじめてのママリ🔰

一度、学校の教育相談してみてもいいかもしれません。。

嘘はだめだよ!
っと、頭ごなしに言うのではなく。。

実際、既にお友達とトラブルになっているようなので早めに動いてもいいとは思います。。