※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の行動について心配ですか?発達障害の可能性もあります。療育の面談を控えているようです。

4歳、発達障害?グレー?
保育園や幼稚園で朝泣く子はいると思うのですが、ママがいなくなってからも泣いてる、コミュニケーションもあまり取れない、友達が出来ず先生と手を繋ぎたがる、となると、分離不安症や発達障害の可能性もありますか🥲?
療育の面談予約もしてあるのですが少し先で、、
気になる点は、上記の事と、まだオムツでしかできない事、園では排泄も我慢してしまうようでたまにお腹痛いと泣くみたいで、、
それでもうんちは絶対に帰宅してからしますし、おしっこもお昼寝中に出るくらいで全然しないみたいです💦
あと、お迎えに行くと、やったー!ママきたー!と大興奮で走り回り、先生いわくお迎えの時が1番元気、感情の起伏が激しい所も少し心配、と指摘されました💦
発達障害でこういう行動してしまう事ってありますかね?
よく聞く落ち着きがない、座っていられないとかはなく座って工作したりお絵かきは出来ています。

コメント

わたあめん

うちは長男小1ですがいまだに学校でうんちはいけません
おむつも五歳までしてました

発達障がいあります
ずっと気になっていましたが
最近療育にはいきました
友達もいないしコミュニケーションいまだにあやしいです

はやめに療育はいった方がいいとおもいます!💡

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    私と2人であればお喋りもよくするのですが場所、人見知りが強い感じで🥲
    どちらにしても療育は早めに行くに越した事ないですよね!

    • 6月12日