
仕事内容に悩んでいます。営業がうまくいかずストレスがたまり、契約変更を考えています。給料は減るけど、家計を考えて我慢するか迷っています。来年妊娠予定で業務内容も変わります。
仕事内容について悩んでいます
今は9時17時半で約17万です
配達後営業回っています
定時が16時15分だったため、入社しました
パートで一年経過しました
完璧にわたしが悪いのですが
営業がなかなか上手くいかず帰る時間も希望より遅くて
上からは配達終わってから何してるんだ?と
裏で言われています。
毎日ストレスで仕事も行きたくないです
そこで営業無しの契約に変更してもらおうか悩んでます
でもその場合多分給料は10万弱になります
旦那が安月給なので少しでも私が稼がないといけません
10万弱でも節約してやりくりするか
このまま我慢して仕事続けるか
ちなみに今年2人目希望で
妊娠した時点で業務内容は変わります
- 平成生まれ
コメント

はじめてのママリ
大変な思いをしてその給料は・・と思ってしまいます💦
だったら、違う仕事に転職します。

はじめてのママリ🔰
お金なにかと必要だし、、旦那さんと支え合って頑張ってるのすごく尊敬します。
お疲れ様です!
行きたくないなら契約変更か転職しませんか?
簡単に他人事みたいな言い方して申し訳ないのですが、私は身内が家庭の為に頑張ってたのに鬱になってしまったのを見てたので、、子供は親のストレスに敏感だし、。
辞めるか10万にするか、どちらにしてもごまだんごさんのストレスを減らす選択をしてほしいなと思いました😭
-
平成生まれ
本当私も働くしか方法は無くて辛いです😭
旦那も今の職場でしばらく頑張りたいと言っているので転職も進められず。
今年2人目考えているんですがその場合でも転職考えますか??
明日にでも上司に相談してみます- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
私はとりあえず自分の余裕が保てる方を選ぶとおもいます!
2人目を希望してるなら休みやすいほうがいいので、10万弱でストレス環境よりも8万で余裕をもって平日働き土日に旦那さんに子育てを任せてバイトするか、旦那さんもバイトするか。
家庭に合った働き方を模索するしかないですよね😭!
ストレスの中で頑張ると、何のためにやってるんだ?ってなってきちゃうので、ごまだんごさん自身の事をどうか考えてください😭- 6月11日
-
平成生まれ
もう一度考えてみないと思います!
土日は仕事で帰りも22時過ぎ、休みの不定期なので家でもできる副業を調べたりしていました。
ありがとうございました😭😭- 6月11日

ルナ
営業って向き不向きがあると思います。成績が出せて尚且つ精神的にも強い人なら、どんどん仕事も増やせるし周りからの信頼も獲得していけると思いますが...
なかなか成果が上がらずストレスも溜まるのであれば、たとえ給料が下がっても無理しない方が賢明です。
例えば、もし私がその会社の社長であれば、会社としても利益が出せないのは大変困る事だし、異動や契約の変更をお願いすると思います。
だって、毎月そうした社員に7万も多く払うのは無駄ですからね。10万の方に契約変更して貰いたいなと思うのが正直なところ...
自分の事だけではなく、
頂いたお給料は、会社の利益と見合っているか等も、よくよく考えてみてください。
視野を広げつつ俯瞰的な目線もなければ、そもそも営業なんて上手くいかないと思います。
先方の気持ちを上手く汲み、確実に契約してもらえるよう人によって手段も変えながら新鮮な気持ちで柔軟に挑む必要もあります。
雇われているだけ、給料の為に嫌な営業もしてる、といった思考では、完全にダメだということです。
-
平成生まれ
前に一度上司に相談した時があったんですが、やればできるから勿体無いと言われても止められたことがありました
自分で言うのもなんなんですが本気でやれば結果もついてきてくれます。
だけどやっても退勤時がは分からなかったし今の会社の方針がもう嫌でやる気が無くなってしまいました
もう一度考えてみます- 6月11日
平成生まれ
安いってことですか??
はじめてのママリ
そうです💦
平成生まれ
そうですよね、やっぱり
本当に悩んでいて金曜日に上司に軽く相談したら、人は楽な方を選択したがるとか正論並べられて🥹
近々2人目考えているので育休産休までは今のところで我慢しようと思っていました
はじめてのママリ
一緒に働く人はそう言いますよね・・・💦
私も今の職場の前は営業をしていました。
完全に歩合制だったので頑張れば頑張った分だけ反映はされますが頑張るといっても限界がありますし、運もあるので波が激しく・・・
ストレスと凄かったです💦
我が家も共働きじゃないとやっていけないので当たり前にフルタイム(8時間)で働けば波なく安定的にお給料がもらえる今の仕事が神職に思えています🤣
あとは長く勤めれば勤める分だけお給料が上がる=厚生年金の貰える額が将来多くなります。
そういうのを考えて私は潔く前の会社は5ヶ月で辞めました。
一生働かない会社で時間を稼ぐほど無駄な時間はないと思う派なので💦
平成生まれ
営業がない職種がとてもよく見えてしまってます🥲
もちろんどの職種も大変なのは分かるんですが。
ちなみに今はどんな職種で働いていますか??
わたしも早く安定した職種につけるように頑張ります
はじめてのママリ
今は工場の営業部事務員です💻
営業といっても外回りや電話をして営業を取るような会社ではなく・・・
勝手に見積・注文が来る特殊な会社なのかもしれないです💭
ガッツリ営業するような営業は大変だと思います🌀
当たり前に出社して安定しているところを私は勧めてしまいますね😢