 
      
      3歳2ヶ月の息子がトイレトレーニングで苦労しています。歩き出しが遅かった子はトイレもゆっくりかもしれません。
3歳2ヶ月、年少さんの息子ですが、まだオムツが取れません…🥲
昨年保育園でトイレトレーニング始めてから1年ほど経ちますが、まだまともにトイレでオシッコできていません🚽
家でもトイレに座らせたりしますが、「出ない」の一点張りです。
今年度から幼稚園になりました。夏の水遊びまでには卒業したいなと思い、布のトレパンを履かせてみましたが、案の定おもらしで、こちらから「オシッコ出たの?」と聞けば「出たよ?」と答えるという感じです😓
息子は一人歩きができるようになったのが遅かったので(1歳8ヶ月)、歩き出しがゆっくりな子はトイレでできるようになるのもゆっくりなんでしょうか…。ちなみに乳児期から便秘気味です。
- S.Ki(5歳7ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
多分尿意や便意をトイトレスタートから完全に操れる子ってかなり珍しいと思います💦
なので最初は1時間おきにトイレ連れて行くなどして、おしっこはここでするってことを覚えてもらわないといけないかもです😳
 
            マママリ
結局はその子のタイミングがあるような気がしてます。
うちの子も発達ゆっくりさんでしたが、トイレ成功するようになったの最近です😅
3歳からゆるくトイレ連れて行ってましたが、意味が分かっておらず出ませんでした。
うちも今年から幼稚園になり、全員一斉のトイレタイムで他の子を見たようで、そこから火がついて最近ようやくトイトレ進んできてます。
3歳2ヶ月だとうちは無理でした。
夏までにという気持ちはわかりすが、まだ時期じゃないのかなと思います。
そのうち自分から濡れたパンツを気にしたり、お友達がトイレしてるから僕も!となる時期が来ると思います。
なので、しばらくはお家ではノータッチくらいの気持ちで私はいいと思います。
- 
                                    S.Ki トイレトレーニングは焦らず!という文言をよく見るのですが、やっぱりなかなかできないと「何かやり方が良くないのかな?」と思ってしまいます😰 
 「その子のタイミング」と聞いて少し焦る気持ちがやわらぎました😌
 ありがとうございます🌷- 6月11日
 
 
            はじめてのママり🔰
年少のひとつ下で学年は違いますが、同じ3歳2ヶ月です。
昼間のおむつとれたの、ほんの数日前です!
1歳半からゆるくトイトレ始めたので、1年半以上かかってます😂
歩けたのも1歳半で、便秘です。
おもらしさせまくってたら、「もういやぉぁぁー!」と泣きまくって、そのうちトイレ行きたくなると教えてくれるようになりました。
- 
                                    S.Ki 今日はトレパン履かせて何回かおもらししました(うち一回は💩)🩲 
 漏れると少しは気になるようで、モゾモゾし出します。
 そのうちお漏らし気持ち悪いな…と思ってもらえると良いのですが😅
 ありがとうございました🌷- 6月11日
 
- 
                                    はじめてのママり🔰 トレパンより普通のパンツのほうがおもらしに気付いてくれましたよー!(かなり流れてくるので、親も覚悟が必要ですが笑) - 6月11日
 
- 
                                    S.Ki トレパンでもまあまあ漏れていましたが、覚悟ができたら普通のパンツいってみます! - 6月11日
 
 
            はじめてのママリ🔰
トイレでおしっこでる一回目が中々大変ですよね💦
息子はトレパンじゃ全く気にしないでしてたのでイライラしてトレパンの厚い部分切っちゃいました😂そしてジャーーと周りやおもちゃがビチャビチャに数回なってやっとトイレ行くようになりました😊
- 
                                    S.Ki 保育園の先生にも「一度出ればあとは結構進みます」と言われていました🚽その一回がなかなか…なのですね🥲 
 「出すの我慢してる気がします」と言われたこともありました💧慎重派な息子なので、なかなかできないのかもしれません…。
 ありがとうございました🌷- 6月11日
 
 
            ぷりこ
うちの子は突然オムツ取れたパターンです。
現在3才8ヶ月で、3才7ヶ月まで完全オムツでした。
年少さんで周りがみんなトイレに行くから、自分もトイレに行きたくなったみたいです。
そのうちトイレに行きたくなって、トイレでおしっこをする感覚を覚えたらオムツ取れると思います。
- 
                                    S.Ki やっぱり子供によってそのタイミングがあるんですね😲 
 おむつ卒業にもいろんなパターンがあるみたいなので、うちはどれなんだろう…と思っています🤔
 夏までには!と焦らないようにします😌
 ありがとうございました🌷- 6月11日
 
 
            退会ユーザー
かなりトイレトレーニングには向いてないタイプのお子さんなのかなと思いました。尿意が感じないのかなと思うので焦らず4歳には取れれば良いのかなと思いました。便秘なお子さんはトイレトレーニングすることでひどくなるのでうんちは無理せず本人がおむつを希望すればおむつでさせて水が跳ねるのを怖がったり気張る姿勢の問題でうまくできないので気をつけてあげてください
- 
                                    S.Ki トイレトレーニングも向き不向きがあるんですね…。 
 長期戦になりそうなので焦らないようにします。
 ありがとうございました🌷- 6月11日
 
 
            やままま
下の子は、歩き出し1歳6ヶ月、歩行がメインになったのが1歳8ヶ月ですが、3歳になったくらいからトイレでできるようになり、4月からパンツで寝る時以外は過ごせるようになりました。
歩行関係なく、結局個人差なのかな?と思います💦
- 
                                    S.Ki 運動の発達とはあまり関係ないようですね。 
 うちの子はもうオムツ卒業がゆっくりな子ということにして、焦らないでいこうと思います。
 ありがとうございます🌷- 6月11日
 
 
            へも
うちも取れてませんよー👍家では絶対おむつです😅園ではトイレ行ってますが、何かに集中しちゃうと間に合わなかったりもよくあるみたいです☺️1歳半くらいからトイレでおしっこできてましたけど、まだまだです😂
- 
                                    S.Ki 本当にいつまでオムツ買わないといけないんだろう…と毎回思います🥲 
 トイレでできても、まだまだ失敗することもありますよね。一緒に頑張りましょう!
 ありがとうございました🌷- 6月11日
 
 
   
  
S.Ki
まだトイレで排泄という意識づけができていないということですかね💧
動画見たり、絵本読んだりはしているのですが、もう少し連れていく回数も増やさないといけないですね。
ありがとうございました🌷