※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の息子がおむつ外れが遅く、幼稚園で月に1,2回おもらしをしています。外出時はパンパースを使用していますが、家では白ブリーフを穿かせています。外出時にパンパースを穿かせるのは問題ないでしょうか?

幼稚園年長(5歳)の息子がいます。
息子は今年の始めにようやくおむつが外れたくらいにおむつ外れが遅い子でした。

今は幼稚園へはパンツで行けていますが、たまにおもらしをしてしまいます。幼稚園でのおもらしは月に1,2回くらいです。
(おしっこを少しちびるのはほぼ毎日なのでそれは除いて、全部漏らしてしまう場合がたまにあるということです。)

家の中で起きている時におもらしをしてしまうことはおまり無くて、仮におもらししちゃっても家ならすぐ洗濯が出来るので家では白ブリーフです。
家の中でおむつを穿かせるのは、おもらしが連続した日とか体調の悪い日(熱を出したなど)くらいです。

また、まだおねしょをしているため、夜はパンパースのテープタイプを当てているのですが、それとは別にパンツタイプのパンパースも買っていて、それは例えば休みの日にお出かけする際などに穿かせています。

実際何度か、パンパースを穿いていたために事なきを得たこともあるので、息子が外出する際には基本的にパンパースを穿かせているのですが、これは良くないことでしょうか?おしっこを漏らすリスクを考えても白ブリーフを穿かせた方が良いですかね?

勿論、外出先でも極力パンパースの中に漏らすのではなく、トイレでおしっこをするようにはさせてます。

コメント

はじめてのママリ

家でも外でもパンツでもうオムツは買わなくていいと思います😥💦
それやってるといつまで経っても外れませんよ。

年長の夏に日中お漏らししたり、夜間外れてない場合は病院へと言われたのでおしっこ毎日ちびるなら相談した方がいいかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。病院へ相談してみます。

    息子が最近までパンパースを穿いていたこともあり、なんというかまだパンパースに対して、恥ずかしい気持ちよりも「便利な下着」という認識があるみたいで、今のところ息子はパンパースを穿くことを嫌がらないので私もついつい…。良くないですよね。ありがとうございます。

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

そのおもらし(おちびり)の頻度は、ちょっと心配ですよね…。

まずは、幼稚園や家ではパンツで頑張っていることをほめつつ、外出時のオムツについて息子さん本人に、これからも穿き続けたいのかどうかをやんわりと聞いてあげるのがいいかもしれません。

本人が、まだ不安だから外ではオムツを穿きたいのであれば、無理にパンツにするのは負担になるので、様子をみてあげていいと思います。
ただ、年長さんなので、今年中にはなんとかしたいですね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。

    息子自身は、おそらく今までの習慣で外出時のおむつを穿いてくれているのだと思いますが、本人的にどちらを穿きたいかを以前聞いたら、「おむつの方が安心だけどパンツ穿きたい」とのことでした。

    とりあえずパンツにして様子を見つつ、小学校に上がるまでにはなんとかしたいです。

    • 6月12日
deleted user

絶対オムツは履かせないです…
私ももう病院で相談した方がいいレベルかなと感じました。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

オムツがあるからいつまで経っても漏らしても大丈夫って思ってるんだと思います💦

夜は仕方ないと思いますが、昼はパンツで過ごして方がいいでしょうね。



そして、素朴な疑問なんですが、5歳児でもテープタイプも入るんですね🙌
テープって寝返り前の赤ちゃんってイメージだったので😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    Lサイズ(14kgまで)なら穿けちゃうんですよね…。小さくて痩せてるので。

    やはり昼間はブリーフを穿かせようと思います。パンパースを使うのはおねしょ対策だけにします。

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

年長の娘が年中さんくらいまでは夜寝る時だけオムツ履いてましたが、もう夜中も起きてトイレ行けるようになったのでオムツは履いてません。
先日旅行で娘のパンツを忘れてしまって、息子のオムツを履いてもらったんですが、すごく恥ずかしいみたいで大浴場で人がいなくなってからでないと履けないレベルでした笑笑
小学校行ったらちびる毎に保健室行ってられないですし、お友達にも色々言われちゃうと思うので、早々にオムツは恥ずかしいこと、寝る時以外は履かない、ちびる前にトイレ行くって徹底した方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。娘さんのエピソード、大変でしたね…。大浴場でおむつ穿くのは恥ずかしいですよね…。

    息子も多分、知らない人もいるところでおむつを穿くってなったら恥ずかしがると思います。

    • 6月11日