※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳のママっ子がママ以外との時間に慣れるべきか、それともママとの時間を大切にすべきか悩んでいます。

ママっ子の2歳娘について悩んでます。
とにかく何をするにもママ、ママで、可愛いのですが私がつわりで土日も横になっているこもが多く、お散歩やお出かけ(用事)を私抜きで行ってもらうことが増えました。ですが、娘は私が行かないと大泣き大暴れで車にも乗れません、、、駐車場まで一緒にいけば車には乗りますがその後私が行かないことを悟ると大泣き大暴れです。正直、とても心苦しいです😭本当は平日保育園に頑張って行っているから土日くらいは一緒にいて甘えさせたいのですが毎回そうはできず、、、
家で一緒にいるときもとにかくママ、ママで、つわりが辛くてパパにお風呂などお願いしたくてもママとじゃなきゃ入らない!と言うため、結局私がいれています。
一緒にいてあげたい気持ちもあるけど、つわりがしんどいので少しでもいいからパパとできることが増えて欲しい気持ちもあります。(パパのやる気はあります、が強く拒否されています😂笑)
毎回大泣き大暴れなのですごく心苦しいのですが、多少泣き喚いてもママ以外の人と色んなことができるように慣れさせた方がいいのでしょうか?
それともまだ2歳ですしママ、ママでいさせてあげたほうがいいのでしょうか?

コメント

ママリ

うちもママっ子ですがバスボールとおもちゃで釣って今は100%パパとお風呂入ってくれるようになりましたよ😁
妊娠中ならパパとの習慣何か作っておいた方が楽だと思います❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    おもちゃとかで楽しませてあげたら入ってくれそうですね🛁
    我が家もやってみようと思います!

    • 6月12日