※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mas
産婦人科・小児科

一歳一ヶ月の次女が5日間熱が続き、医師から月曜日までに熱が下がらなければ入院を勧められたが、病院が遠いため様子を見ている。明日まで様子を見るか、救急外来に電話するか悩んでいる。

皆さんならどうされますか?
一歳一ヶ月の次女が今日で発熱して5日目です。
水曜日に38度台
木曜日も38度台で発熱外来に行き、インフルコロナ陰性
金曜日は39度台
土曜日も39度台

住んでる町には小児科医が常勤でおらず、昨日片道100km以上離れた町まで行き、救急外来にかかりました。
レントゲンの結果若干肺は一部白っぽく見えるけど…とりあえず月曜日までに熱が下がらなければ入院準備をして月曜日来てくださいと言われました。

ですが今日も朝から38度台で下がる感じもありません。
鼻水、鼻詰まりもひどく、咳も悪化してる様子で寝てるとき咳き込み嘔吐してしまいます。
食欲は少し落ちてるかな?と思いますが食べれてる方です。
水分も少しずつ飲んでいます。

旦那や義母、実母に相談しても月曜日に入院になるなら今日行って早めに入院させてもらった方が安心だよ!
と言います。
私は何せ病院が遠すぎるので今日行ってもし帰されて、でも明日も熱が高く病院受診しなきゃならない場合、子どもの負担がすごい気がして今日は様子見ようかなと考えてしまいます…。

ですがあまり眠れていない様子や、少し元気のない様子を見てると心配です。
旦那は夜に仕事があり、連絡取れないので夜間はワンオペとなります。
皆さんなら明日まで様子を見ますか?それともこれから電話して救急外来にかかりますか?

コメント

三人のママ🐶

電話をしてみるだけしてみてもいいかと思います💦上の子もいらっしゃるようですし、距離もあるので、その旨も聞いて貰えるようならお話して判断をあおげばよいかな……と😅

ダッフィー

一応電話してみて、月曜日きてって言われてるけど、今もまだ咳も悪化してるし熱も下がらないと伝えてみます☺️

mas


まとめての返信失礼します。
電話してみた結果、「気になるので来てください」と言っていただき、諸々の検査をしたところアデノウイルスだったことがわかりました💦
採血結果は問題なく、点滴して帰宅し、今は久々に36度台となりました。
回答ありがとうございました🙇‍♀️✨