
コメント

ゆくり
生卵は今は大人でも食べないのでどうかわかりませんが、お刺身はいいと思います(*^^*)うちは2歳半くらいから徐々にたべちゃってたかな(_ _;)
でも、最初は平日の昼間、病院にかかれる時間帯に少量づつでした(*^^*)

らぷんつぇる
卵かけご飯食べさせたことあります。あまり好きじゃなかったみたいなので2回くらいですが、2歳になってから食べました。
-
あやねこ
2歳で大丈夫だったんですね、安心しました。ありがとうございます(^^)
- 2月2日

ママリ
お刺身は2歳になって解禁しましたよ。
生卵はうちは6歳だけどまだ与えてないです!
別に生卵を食べささないといけない栄養があるわけでもないので卵焼きでいいかなと(*'▽'*)
-
あやねこ
やっぱり2歳くらいから大丈夫なんですね、安心しました。ありがとうございます^ ^
- 2月2日

ゆぅウサ
うちはまだ2歳ですが、2歳を過ぎてから卵かけご飯を(2~3口ですが)食べたことがあります💦
1歳の時は卵と乳製品のアレルギーでしたが、特に問題なかったです😊
お刺身はまだ食べていません😣
-
あやねこ
うちも今までアレルギーは無かったのですが、もし急に出たらと心配で‥
ありがとうございます^ - ^- 2月2日

退会ユーザー
うちも刺身3歳で解禁のつもりでしたが、今まで特にアレルギーも出てなく、本人も欲しがったので2歳半でデビューしました。
普通に2〜3切れ食べたと思います。
生卵はあげる機会ないのであげてません。
あげても半熟くらいかな。
生卵って、どんな風にあげるつもりですか?
-
あやねこ
うちも今刺身を欲しがってしまって、だから親も食べられないという状態になっています^^;
生卵はカルボナーラとか頼むと生卵がぱかっとのってて、「混ぜてお召し上がりください」っていうのあるじゃないですか(^.^) それを食べさせても良いのかなあと考えまして。
ありがとうございました♡- 2月2日
-
退会ユーザー
あー、カルボナーラなら食べさせてます。
家でもよくするし、食いつき良いです。
3歳前から食べてました!
例えばすき焼きとか、私は生卵つけて食べますが、娘には生卵つけません。
どちらかと言うと、汚すのが気になってですが💦- 2月2日
あやねこ
そうですね、食べさせるタイミングも大切ですね。ありがとうございます^_^