※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆま
子育て・グッズ

朝早く起きてしまう娘が、寝かしつけがうるさい。寝かしつけが長引き、1時間以上かかることも。同じ経験の方、対処法を教えてください。

同じ方いますか?
早朝覚醒後の2度寝?がかなりグズって、時間がかかります💦

娘は有難いことに、寝かしつけが不要で、ベッドに置いて電気を消すと勝手に寝てくれます😴

しかし、朝は必ず5時くらいには早朝覚醒して、そこから足をかかと落としのようにドンドンしたり、唸ったり、うつ伏せになってたり、大声で奇声を叫んだり……💦
(寝る時は仰向けでいてくれてます)

言い方悪いですが、放ってこちらも寝ればいいのですが、何せとにかくうるさいので、そうもいかず……︎😖՞ ՞

少しすると、とにかく眠そうに目をこすって寝ぐずりしてる感じです🥲(お腹は空いている感じで早い)

じゃあ寝ればいいのに、、とはいかず泣いたりぐずったりで、結局1時間以上かけてまた眠りにつきます……

日によっては7時過ぎてやっと寝おちすることが多く、でも7:30がいつもの起床時間なので、そのまま起こしていればよかったのか、1度少しでも寝させればいいのか……と毎日悪戦苦闘してます。

同じような方いますか?
その場合どのように対処?などしてますか?😄💦

コメント

mamari

息子も基本5時~5時半起床でした!
起きたら、リビング行って、おもちゃと共にマットに転がしてましたよ☺️
その間私は寝てました!

朝寝もある時期だし、無理に寝かせなくてもいいのかな?と思います👍🏻

  • ゆま

    ゆま

    なるほど!確かにうるさい中目閉じても休まらないし、リビングに行くと大人しくなります😂その間休む方がよっぽどいいのかも笑

    • 6月11日
ママリ

5時だともう起こしてました!!
で朝寝や昼寝で一緒に寝ました☺️

  • ゆま

    ゆま

    朝寝が9時なので、それまで持つかなー?だったのですが、2度寝しない分寝かせればいいのかもですね😂

    • 6月11日