※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らこ
ココロ・悩み

私はコンビニで働いていて、1人の同僚が好きだったけど、ミスした時に態度が変わり、嫌な言動が目立つようになりました。その人の行動に悩んでいます。同じ状況だったら、皆さんはどうしますか?

こんばんは✨
悩みがあるのでアドバイスやご意見下さると嬉しいです🥲
私は週3日、そのうち2日間コンビニ夜勤
残りの1日は同じコンビニで夕勤で働いてます。
昨日、今日と夜勤ですが、明日私がすごい嫌いな人と
2人で仕事です。その人は初め物凄いフレンドリーで
仕事も教えてくれて好きでした。ですが、私が仕事でミスしたりやり忘れた仕事があった時に人がまるで変わったかのようになりました。嫌いな理由はあった時に他の従業員の悪口を聞かされたり私の事も他の従業員に言ってたり
物事を大袈裟にいう人で、私が用事があって
何日かお休みして出勤した時にその人が
周りの従業員に辞めるみたいよ!とか言ってもないことを言ってきたりとその人のせいで周りの人に誤解を生じてしまうタイプなんです💦一緒に仕事の際、あった時に必ず
一言二言以上に嫌味を言ってきます。以前も娘が体調悪くて休んだ時も連絡したのですが、既読すらつけずにいてあからさまに嫌いという雰囲気を出してきます。気にしすぎでしょうか?同じ立場だとしたら皆さんはどうしますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

従業員間悪口はどこでもあると思うので割り切りますが、嫌味を言われるに関しては一度店長に相談してもいいと思います。

うちの夫がコンビニの店長なのですが、AさんとBさんは仲が悪い(何か言われた等)一緒にいれられない、等結構ありますよ!(笑)

相談してどう対応したらいいか、可能であればあまり一緒に入りたくないと伝えてみたらいいと思います。
それに対応してくれるかは店長次第ですが💦

  • らこ

    らこ

    ご意見ありがとうございます😊
    確かにどの職場も悪口はありますよね💦旦那さん店長さんなんですね✨
    少し前に店長に相談したのですがそういう人だからと言われました🥲注意などはして貰えませんでしたがもしかしたら、シフトもかぶらなくなるかもしれません💦ですが、生理的に無理になってきてしまってます🥲

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手はベテランな方ですか?💦
    正直歴が長い方だと注意しにくい、それを注意しても聞き入れて貰えない、それでやめられたら困る、等々あります😰
    夫の店にもそういう方います、、

    店長に何度か相談して対応して貰えないなら、その程度のお店です。
    辞めてしまうのも一手かと思います!

    相談した際の店長の「そういう人だから」は上に立つものとしてないなぁと思いました。
    やろうと思えばシフト全く被りなし、話を聞いて共感、等いくらでも出来ますから☺️

    • 6月11日
  • らこ

    らこ

    実はそこのコンビニは私が学生の頃、初めてバイトした所で
    また働かせてもらってる中、その方は3、4年は経つみたいで、
    家にいるよりも職場にいる時間の方が長い方なのではじめてのママリさんが言うように辞められたら困るそういう人だと思いますね💦でも少しは共感してもらいたいと思いました😭

    • 6月11日
たぁ

そういうありもしない話をベラベラ話して楽しんでる人、たまにいますよね。
そんな人なら、こっちだって当然嫌いですよね。
店長さんに相談して、できるだけシフト被らないようにしてもらってはどうでしょう?
また、店長からそのようなありもしない噂話をしないように注意してもらった方がいいと思います。

  • らこ

    らこ

    ご意見ありがとうございます👏
    居るんですよね〜💦そういう人が🥲店長さんに相談したらそういう人だからと注意はして貰えませんでした。なんとかシフトは被らないようにしてくれるとは思いますが、その人に会いたくないです😭

    • 6月11日