

あおい
参加しませんね。
その月齢で1日預けるのは母親としては無理です。

はじめてのママリ🔰
私はやめておきました😅
混合で育てていたのでミルクも飲めますが…おっぱいは張るので途中で何回か搾乳は必要だけど搾乳した母乳は捨てないといけないし、
自分自身も体が本調子になっていないと感じていたので1日出かけるのがシンドイなと…
親戚や大親友なら行ったかもしれませんが😅

さくら
預ける人と、頻繁に交流がありなら少し相談しますが、
気が気じゃなくなると思います、、
でもその方の結婚式は1度なので行きたいですよね。
途中まで参加するとか、、、?

はじめてのママリ
関係性によると思います!
あと母乳かミルクかとか…
私はちょうど上の子が4か月の頃に実家に預けて友人の結婚式に参列しました。
夫婦で仲良くしている子だったので😊

はじめてのママリ
丸一日はさすがに、、と思いました🙂
途中まで参加とかなら私はアリだと思います☺️

はじめてのままり
夫や実両親に見ていてもらう、朝から午後くらいまで、とかなら、仲良い友人の式なら参加するかもしれません🥰
朝から夜までとか、義実家とかシッターさんとかなら預けないです🧐
ただ個人的にはわたしは赤ちゃんのことが気がかりでそもそも預けるのがあまり好きじゃないので、行きたいと思えないかもしれません🤣笑

退会ユーザー
誰に預けるのか
哺乳瓶拒否がないか
によるかと思いますが
娘が4ヶ月の時実母に預けるで
想定したらいけます🙌🏻
実際9~15時予定で
下の子生後2ヶ月半で
預けて結婚式行く予定です😅
(他にも3人同じ状況の友人います😅)

ママリ
挙式だけでて、披露宴はやめました。

ままり
先週、大切な友達の結婚式でお昼すぎから夕方まで4ヶ月の子と娘を旦那と実母に預けて行きました!
4ヶ月の子はミルク飲める子で、旦那も普段から割と育児に協力的、実母はよく会っててご飯も持ってきてくれたりと家のことも子どものこともよく知ってくれているので問題なく見てもらえました😊
ですがみなさんおっしゃってるようにミルクや普段の様子で変わるかなぁと思います💦

ままり
ちょうど4ヶ月のとき、旦那に預けて9時〜16時くらいまで結婚式披露宴に参加しましたよ🙂
旦那だったからいけたけど、それ以外は諦めるかもしれません。。
ちょうどそのくらいから人見知りが始まったので、1時間たりとも実家に預けることができなくなりました🥲
丸一日となると心配なので、諦めるか挙式だけにするか検討するかもしれません🥺

初心者🔰
私の場合はお義父さんの葬式でしたが、生後1ヶ月で半日(朝から夜まで)預けました。今ちょうど生後4ヶ月ですが、多分1日預けても平気だと思います。

はじめてのママリ🔰
私なら丸一日は心配なのでやめておきます😭
挙式に出て、友人のウエディングドレス姿は見たいです😊
今 赤ちゃんが2ヶ月なんですね。あと2ヶ月後にどんな様子になっているか想像つかないので(夜あまり寝ないとか、ミルク拒否になってるとか、母乳拒否になってるとか)長時間の披露宴はお断りして、お友達に迷惑がかからない&ご自身にも無理のない範囲で返事しておくのがいいのではないでしょうか😊
私 個人的には親友くらいの仲の大事にお友達ならドレス姿を見てお祝いは直接言いたいなぁと思いました😭
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
東京まで出ないといけなくて、5時半から19時まで預けないといけないんです、、。
関係性は出産の時はお祝いをいただきましたが会ったことあるのは数える程の仲です😢- 6月11日

ママリ
今生後4ヶ月の娘がいますが丸1日はまだまだ不安な気がします😭
近くだったら預けてたかもしれません🙏

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
ご主人に帯同してもらい、別室で赤ちゃんと待機してもらえるなら行きます。
無理なら諦めます。

はじめてのママリ🔰
7月に友人の結婚式に参列します👰♀️
夫婦で招待してもらっているのとずっと完母だったので娘も一緒に連れて行く予定でしたが仕事復帰の関係もあり哺乳瓶の練習を少し前から始めて飲めるようになったので娘だけ実母に預けます!
時間は朝8時半〜午後17時頃までなので割と長時間です💦
仲良い友人のお祝いは直接したいものですよね🤔❤️
コメント