
来年度の保育園の保護者会役員に誘われて悩んでいます。育休中で下の子供もいるため、家庭の状況を考えています。皆さんはどうしますか?
来年度の保育園の保護者会役員に誘われています。来年度保育園の保護者会長が娘と同じクラスのパパさん(ママさんとは娘が赤ちゃんのときから児童館で出会って仲良くなっています。)になるらしく、「よかったら、是非!知り合いがいるときにしておくほうが楽ですよ。副会長や会計などもうちのクラスにお願いするつもりですよ!考えといてください」と誘われました。
ただ、すごく悩んでます。私はいま育休中です。下の子がいなければ、「やります!」となるのですが、下の子が4月で、8ヶ月になるくらいです。(一歳で預けて復帰予定)しかも旦那は行事や役員会がある土日必ず仕事が休みというわけではありません。
もし、旦那が仕事の日で
行事があり、準備や片付けで、保育園に早く行かないと行けない場合、遅くまで残らなければならない場合子供達をどうすればよいのか、、、。
いずれやらねばならないときがくるのだから、来年度引き受けて、行事のときだけでも祖母にお願いして子供達をみてもらい、知り合いが多いときに役員をやるべきか、
など、考えるだけで眠れません。ただ、やらないなら早くお断りしなければなりません。
みなさんなら、同じ状況の場合どうしますか?
- ぴーまぬ
コメント

ぽりぽり2
知り合い同士での役員のほうが気が楽だと思いますが、下の子が小さいなら免除とかはないのですか?
お祖母様も用事や体調で預かってもらえないときもあるでしょうし、お仕事にも復帰されるようでしたら余計に厳しい気がします。

かりん☆
私だったら知り合いがいる時にやります😊 現に私は小学校でも普通高学年の親がやるのがセオリーな所を姉や知り合いが役員でいたので、そのタイミングで低学年のうちにしました(^-^) 知り合いがいた方が、行事の前準備とか打ち合わせとか遅れたりしてもまぁ、なんとなく許されたり〜(笑) 色々やりやすかったですし、1年楽しみながら出来ました♡ ぴーまぬさんの状況を分かって誘ってくれてるなら、なんだか融通が利くような気がするんですがね〜(^_^) 「小さい子がいるからちょっと迷惑かけちゃう事もあるかもしれないけどいーかなぁ?」と前置きしてみてはどうでしょう? それで苦い返事なら今回は見送ればいいと思いますが(^-^)/
-
ぴーまぬ
実体験参考になります!
やはり知り合いのほーが楽ですよね、、1からコミュニケーションとらずにすみますし、、、一応、「赤ちゃんがいるから、すぐには返事できない」とお伝えはしているのですが、、よし!やろう!という気持ちにもなれず、、、、
貴重なご意見ありがとうございました- 2月14日

mumimo
友達が2年間続けて役員やって、今年は副会長任されていました。役員決めでも一悶着あったようで・・・とにかく自分の時間がなくなる、毎日幼稚園に通う、お弁当持参で朝から夕方までびっちり・・・で話聞いてて可愛そうでした😢
その子は主婦で仕事はしてません。
仕事をしてなくても家事などに負担はすごい出てるって話を聞いてましたし、平日の空いた時間に友達と会いたくても会えずだったようで・・・
ただ、役員のママさんとは仲が良かったのが救いだよ!って言ってましたᵕ̤ᴗᵕ̤
私の話ではないですが、参考までに・・・(>_<)
-
ぴーまぬ
やはりバタバタ大変ですよね!
役員メンバーと仲良くなれるのは大きいですね!
貴重なご意見ありがとうございました!- 2月14日
ぴーまぬ
お返事遅くなりました。
免除はありません。やはり厳しいですよね。役員会の時も旦那が仕事ならこどもたちを祖母に預けなくてはならないし、、、
貴重なご意見ありがとうございます