
息子のイヤイヤ期で怒りを表現する行動について相談です。叩いたり噛んだりするのは普通でしょうか?助言をお願いします。
息子のイヤイヤ期について
思い通りにいかないと叩いたり噛んだりしてきます💦
今日は息子があっち〜と言ったのですがもうご飯だよ〜と
抱っこして家に帰ろうとしたところ、
手に持っていたアンパンマンのプラスティックのキーホルダーで私の目の下をバン!
あまりの痛さに大きい声で怒りました。
その後も髪の毛を掴んできたりと怒ってるアピール?
私の顔はその後みるみる青くなり出血も🩸
これがお友達だったらと恐怖です。
イヤイヤ期で気に入らないことがあるとこんなふうに叩いたり噛んだりして怒りを表現するものでしょうか??
いろんなご意見聞けましたら助かります😖
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は もので叩いたりとか
ないですが 手に持ってた物を
軽く投げたりはあります 。投げる
のはダメとわかってるので本気で
投げません 。笑
ご飯だよ〜って抱っこで帰ろうと
すると いやだ!ってなるので
、
おうち帰って 〇〇で遊ぶ?とか
おうちで〇〇食べる?とかで釣ってます😂😂

ままり
息子は噛むや投げるなどの行為はしませんが、ひたすら泣きます😭笑 でも意外と切り替えも早く🚗に乗っておやつなどを持たせるとケロッとしてます😂表現の仕方は様々ですよね🥹早くイヤイヤ期終わってほしいですよね🥲幼稚園でお友達に噛まれたりして帰ってくるので、噛んだり物投げたりするこいると思います!
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😖
うちも物投げるもあります💦💦💦
おやつとかでつっても同じなんです😭💦
とにかく思った通りにいかないとダメみたいで。。。
はじめてのママリ🔰
あるあるですよね 笑
もの投げた時は 私 笑っちゃってます 笑笑
うちの子 お菓子とかいないないばぁのワンワンとかファンターネのみももがものすごく好きなのでそれで釣ってます笑
うんうん!ってすんなり帰ってくれます😂 基本 あんまり泣いたりぐずったりしないので 😂