※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半の娘がイタズラばかりで、注意すると泣き、次のイタズラを始めます。普通でしょうか?具体的なイタズラは壁をガリガリするなど。要注意な行動です。

一歳半のむすめが
イタズラばかりでイライラします。
注意するとギャン泣きします。
そして次に違うイタズラをはじめます。

1人目で他の子をそこまで長い時間
観察したことないので
わからないのですが
普通でしょうか?


・壁をガリガリする
・ベビーサークルに手をかけがったんがったんする
・あらゆる引き出しをあける
・おもちゃを投げる
・洗濯物を引っ張って落とす
・椅子に登る
・おもちゃにのぼる
・大人の服を引っ張る
・人の顔をたたく 目つぶしする

などです。

イタズラをしていない時は基本ぐずぐずしています。

おもちゃで一緒にあそんだり
絵本を読んだり公園に行ったりしますが、
家にいるときは基本こんなかんじです。

コメント

はじめてのママリ

上の子はやんちゃでそんな感じでした😂
ベビーサークルは10ヶ月には乗り越えて出てきてたので卒業してました💦
(9ヶ月には歩いてたので😂)

引き出しは開けれないようにしてましたよ。
おもちゃもよく遊ぶオモチャのみ最低限で置いとく、洗濯物も触れない高さにしたり注意しなくていいように対策してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    洗濯物をかけている時、
    目を離す訳にはいかず、ランドリールームに連れて行っています😭
    そしてサークルはテレビを守るためにテレビを囲っています😭
    やはりどうにか対策しないとですよね😭💦💦💦

    • 6月10日
はる

はいそんな感じです!!😆

引き出しは何故か開けてないですが、よくばりボックス、アンパンマンのデラックスカーに登ってます。

危ないよと
ダメと言ってももちろん分からないので、
登っててニコニコしてるのを見て(諦めの境地、、)痛い目に合わないとダメだねと夫と話してます。。

  • はる

    はる

    目潰しと、鼻、耳に指突っ込む。。。

    ママの恥骨、骨盤、太ももの骨、膝、脛に使って、
    布団越しに牛乳頭突きしてくるのがとても辛いです😱笑

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じなんですね🤣

    落ち着きがなさすぎて、ただの性格であればいいのですが、大丈夫かな?と心配しています😭

    • 6月10日
メル

最初そんな感じで、怒ってもキャハキャハ楽しんでましたが、だんだん本気で怒った時はヤバいって察知して辞められるようになっていきましたよ♪だんだん変わると思います(●'w'●)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    めげずにダメなことは注意し続けます😂

    • 6月10日
うママ

うちもそんな感じでした!
当時は始まったかーって思いました。

1歳半頃は、色んな体の動きができるようになってくる時期で、子どもはいろいろやりたくて仕方がないのだと思います。そして、親の反応を楽しみますよね。

上記のことを聞いていると、娘さんも動きたくて仕方がないのかなと思いました。

私も息子のその時期は、分別がつかないから本当にもー!ってなってましたが、この子は今仕事をしているんだ、いろんな興味をもてるようになってきたんだ、自分の可能性を試しているんだと思ったら、まぁいっかと思える時もありました。

まぁ、我慢ならない時もありましたが笑

あとから思うと、耐える時期だったんだなと思います。きっとそのうち気づいたら別の悩みに変わってると思います。

ちなみに、うちは室内用の滑り台を買ったら何度も登って降りて楽しんでました。
何か思い切り身体を動かせるものを導入するのも手かもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、何かをしていたい、体を動かしたいという感じです😂
    今は耐える時期なのですね😂💓
    ジャングルジムと滑り台のようなもの買おうと悩んでいたので、是非買ってみます!

    • 6月10日