

はじめてのママリ🔰
食事制限した訳じゃないですが、胃腸炎にかかり食事量が減った時に母乳量減りました✋
回復して食べるようになったら増えたので、やはりご飯しっかり食べるの大事だなって思いました。
特に炭水化物とか減らしたら母乳の出が悪くなったと思います💦
あくまでも私の経験談ですが…!

退会ユーザー
疲れて食べる量が減ったとき、赤ちゃんが飲み足りなさそうに何度も欲しがったので母乳量一時的に減ってたと思います😥
しっかり食べるようにしたらまた1回でしっかり飲めて満足してたので、母乳飲んでる間は食事制限はだめだなって思いました😅

退会ユーザー
全くしませんでした
白米とお餅とお水は
沢山出ると聞いたので
その辺は食べてあとは
気にせずって感じでしたね!

YSK
二人目経産婦ってこともあり最初からよくでてて産院でミルク足さなくてもいいくらいで完母でいってました
元々3食しっかり食べる方ではなくごはんよりお菓子のがすきでたべててバタバタでゆっくり食べる暇もなくカップ麺で済ませたりしてておっぱい枯れるのはやかったです!断乳も張ることなくしぼみました(笑)
運動しなくても産まれる前より痩せましたよ!
上の子のときは下の子のときよりはきちんとたべてたほうで断乳時もパンパンにはりまくってたほどです💦運動せずとくに食事気をつけてたわけでもなくこちらも産まれる前の体重にすぐ戻りました!

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事でごめんなさい🙇♀️
自分の体重も気になるけどそれより子供が大事なので運動の時間を取れるように頑張ります😭
コメント