※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
ココロ・悩み

育児に限界を感じています。幼稚園に行くようになってから娘がイヤイヤ期で、夜勤の旦那がいないときは大変。娘が泣いてしまい、自分にイライラしてしまうことがあります。どうしたらいいでしょうか。


もーーーう限界だ。
この2年半育児に息詰まっても上手に対応できてたのにできない。2週間前から幼稚園の一時保育に行くようになってから娘の中で何かが変わった。
あー成長だなと思ってたのも束の間。
いままでのがイヤイヤ期ではなかったんだと思うほどの
典型的なイヤイヤ期。

旦那は夜勤なのでほぼワンオペ。
数日前から娘が鼻垂れてるのもあり、電動の鼻水吸うやつをするようになってからあたしに対して呼んだだけで
怖い怖いと泣き叫ぶ。あまり泣く子でもなかったからイライラしてしまい叩いてしまったり、手をぎゅーってしまったり。

旦那がいたから旦那がまって。あっちの部屋行っておいで。って言ってきてくれて はっ!となりましたがそこから呼ぶたび泣かれて泣かれてしんどい。
当たり前。そうなってんのもあたしのせい。それでもしんどい。ただ着替えるだけなのに呼んだら泣かれて。

こんなんなら保護されて離れた方が幸せなのかと思うほど旦那にもいいとこ取りでいいよなって思ってしまい
もう疲れました。
どうしたらいいの。

コメント

あーちゃん

大丈夫ですか?2人目ももうすぐで大変ですよね💦
私は産前産後の枠で保育園に入れましたよ。
送迎は生まれる直前までやりました、大変だけど日中たっぷり遊んできてお昼もおやつも食べて帰ってくるのですごく助かりました!
一時保育もありですが時間が限られてきますし、私は悩んで保育園にしましたが良かったと思ってます。
ご参考までに…✨

  • mamari

    mamari


    行きたい幼稚園で枠あったらお願いしたいと思ってます💧ありがとうございます、

    • 6月10日