※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が理解できないことがある場合、専門の病院で発達障害かどうか判断する必要があります。

療育で見通しが立たない子や、理解できない子には絵カードで説明してますが、そういう子は発達障害なのですか?
うちは3歳10ヶ月です会話が一方通行で、理解できていないようで知的障害なのかなとも思えます😵‍
発達障害かそうでないか判断するところはやはり専門の病院しかないですよね⁈

コメント

ママリ🔰

発達障害の診断は専門医のみですね💦
発達障害の可能性もあるし、苦手なだけの可能性もあります。
4歳前でそれだと気になる子ではありますね。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    あ、ちなみに知的障害かどうかは知能検査することが多いと思いますよ。
    うちも理解力が高いと思うこともあれば、普通分かることが分からなかったり…知的障害もあるのか?と思ってました。
    でも知能検査したらIQ103ありました!
    知能検査も再度やる際は一年以上空けると思うんですが、境界知能から抜け出したり、知的障害外れた子もいると見ます☺️

    • 6月10日
ママリ

絵カードで説明しているからといつて必ず発達障害や知的障害とは限らないと思います。
療育園だけでなく、保育園や幼稚園でも年少とかだとよく使われると思うので😊

診断名つけるのは医師なので病院ですね!
ただお医者さんによって考えが様々なので、うちの子は2カ所病院行って見解が正反対でした💦

ありんこ

発達について区役所以外の場所にいったりとかはしたことはありますか?

うちは理解はしていることはありながらも言葉がでなくて。。

とりあえず話した上で理解してくれた幼稚園に通っています。

入園前に7回ほど発達支援センター的な場所にいき、子供がどのような子か、どうすれば〇〇してくれるか、というのをみていただきました。

支援センターの相談は一度終わり、夏休み入った頃に電話で話すことになっていますが発達検査等はまだしていません。

ただ親が「〇〇はどれだ」というとわかることもあるので。

自分から〇〇だ、とか答えられない=わからないと判断されてIQはこれくらい、と診断されるのもなぁ…と思いつつ。

うちの自治体は療育と幼稚園等2つを利用することができないため。とりあえず1年通ってみるしかないな、と。

deleted user

発達障害の判断は専門医しかできないので、質問の回答としては、専門医のいる病院や自治体の発達センターになると思います。

絵カードを使う理由は、発達障害のお子さんの中に、視覚優位の子が圧倒的に多いからだと思います。
耳で聞くよりも、目で見る方が理解が早いためです。

でも、それは定型発達のお子さんにも言えることで、絵カードは、年少さんくらいまでなら、誰でも使う方が伝わりやすいと言われています。
息子の通う幼稚園は、年少までは絵カードで一日の流れを貼っていて、年中からはひらがなで書いてます。

ちなみに、自閉スペクトラム診断済みかつ、診断時は軽度知的だった息子ですが、そこまで視覚優位ではない(よく人の話を聞いてます)ので、今はひらがなの表示でも理解できます。

うちの子は、ちょうど主さんのお子さんくらいの月齢から、会話が成り立つようになってきました。
まだまだこちらからの問いかけに無視も多いですが、コミュニケーションができているかどうかは、あんまり知的な遅れとは関係ないですね。

知的な遅れがあると、一般には抽象的な表現(簡単なものだと、大小、長短、色など)の理解が難しいと言われてます。
年齢相応の理解力を計らないといけないので、正確には知能検査を受けないとわかりません。
うちは、先月初めて知能検査を受けて結果待ちなのでドキドキですが、受けた当日には「年齢相応に理解できていることもあって、思っているより高かったです」と言われました。
元々、DQが軽度知的ギリギリな感じだったので、境界知能にはなったかな?と思ってます。