![ゆま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の時間について迷っています。ミルクの時間と離乳食のタイミングが合わないので、どうしたらいいか悩んでいます。新しい食材を入れるタイミングや食事回数についてアドバイスをいただけますか?他に方法があれば教えてください。
離乳食初期の時間について先日ご質問させていただきました🙇♂️
回答を踏まえて以下の考えでいいか教えてもらえますか?💦
現在ミルクは
200㎖を8:00→12:00→16:00→20:30
(それぞれ前後にずれあり)です。
離乳食の時間に迷い、8:00や12:00だと、食べてすぐ何かあった時に小児科が空いてないので、区の相談員さんにもOKをもらい、朝寝後の10:30にあげています🍚
このままだとミルクの時間と別なので、ミルクの量が減るタイミング?がないような気がして、諸々先日に質問したところ
8:00にあげて、新しくアレルギーが心配されるのは10:30にしてみれば?
との回答をいただきました✨
慣れたら8:00にその食材も含めるということでいいんでしょうが、なんとなく2回食みたいになってそうで🙄こんなものでいいのでしょうか?
なにか他に方法があればお願いします🙇♀️
ちなみに朝は8:00でもあまり飲まないこが多いです💦(以前8:00に食べさせたら離乳食は食べました笑)
- ゆま(2歳2ヶ月)
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
気にせず8時に食べさせてました😂
今現在も8時、13時、18時です。
心配でしたら
新食材のみ10時半にあげるやり方でいいと思います☺️
ミルクもまだ無理に減らす必要ない月齢かと!
うちの子は3回食になってから
食事のリズムも整い始めて
ミルクの量も自然と減りましたよ〜
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5ヶ月はまだまだミルクが主体なので、ミルクの量が減るタイミングとかは気にしない方が良いかと💦
1回食の頃は10時とかにあげてました!
離乳食の回数が増えてくれば自然とミルクの量も減ってきます。なんならうちは10ヶ月半にミルク卒業しました😂なので、試した事ある食材も新しい食材も10時半で良いのでは?とわたしは思います🤔
コメント