
一歳3ヶ月の息子が、寝る前はおしゃぶりをしていましたが、夜中のおしゃぶりがなくなったと思っていたら、朝に舌を動かしている様子が気になります。歯並びや滑舌に問題が出る可能性もあるようで、早めの歯科受診が必要か悩んでいます。
一歳3ヶ月の息子がいます
まだ寝つく前はおしゃぶりをしていますが、
やっと夜中のおしゃぶりがなくなったと思って
いたのですが、今日の朝がふと見てみると
まるでおしゃぶりを吸っているかのように、
舌を動かしていました。
調べたところ歯並びや滑舌にも問題か出てくるかもと
書いてあり心配になりました…
よく新生児の赤ちゃんで見られるような感じでした…
日頃口が開いている事も多く集中すると舌が出てしまう子です。それも関係しているのかな?とも思いました
早めの歯科受診等した方がよいのでしょうか?
同じような子いれば教えてください
- エリリ(1歳7ヶ月, 3歳1ヶ月)

いなりとおあげ
息子も指しゃぶりあります。
夫婦共に歯並びが良くなかったのもあり心配で8ヶ月から小児歯科に通っています。
かかりつけの小児歯科は3歳になったら本人に指しゃぶりやめたいかやめたくないか聞いてからその後の対応考えるねって言われてるので現在はまだ放任中です😇
お口ポカンも心配ですね。
歯並びに詳しい小児歯科を見つけて受診してみてもいいかもしれません😊
コメント