

ママリ
うちは心拍確認後の流産というかともあって、やりましたよ。

ゴン太
やりましたよ✋🏻‼️!!

はじめてのママリ
2度、化学流産と稽留流産を経験しましたが、どちらも水子供養のあるお寺へ出向き手を合わせました。気持ちだと思います😌

初めてのママリ🔰
心拍確認前の早期流産で、
おうちにエコー写真を遺影がわりに飾っておやつを置いて供養しました。
下の子が生まれてからはしていません。

みー
初めての妊娠で稽留流産で手術してます。母子手帳はなく、胎嚢のエコーだけですが飾ってます。
水子供養は毎年行ってましたが、2番目産まれてからは行けてなかったです。コロナ流行もありますます行けてないです。
月命日に水を換えたりはしてます。

みぃ
水子供養はせずに、近所の神社の水子のお地蔵様にお参りに行ってます!

Sapi
13週で死産した子は僅かなお骨を家に置いておもちゃたちと飾ってますが
その後、稽留流産など初期で流産した時は特に何もしてません💦

さま
みなさん、コメントありがとうございます😌
コメント