
生後3ヶ月の赤ちゃんが夜に咳き込む症状が続き、息苦しさを感じています。自治体の救急に相談し、明日の昼間に受診を勧められましたが、不安で眠れない状況です。
生後3ヶ月です。
夜になると引き付けみたいな咳をして
私も寝ていても、"え?大丈夫かな?
とのぞき込むくらいにしんどそうです😢
でも、昼間はそんなことなくて
元気に過ごしてて何も特に変わったことは
ありません。
それが続いて今日で3日目ですが
先程、ひどく咳き込んでいてそれが2.3回あり
寝てておきました。
息を吸う時も"ヒュー"と音が鳴るので
喘息なのかな?とか過ぎります。。
自治体の救急に電話すると、明日の昼間に
かかることをおすすめされました。が、この今晩
不安で寝れない気がします。
- ☁️(2歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

🐿️
うちの子もいま同じ状況が続いています。
調べるとこのような記事が出て来て、今朝昼の寒暖差あるからあり得るな〜と思ってました!
参考にならなければすみません💦

はじめてのママリ🔰
昼間は落ちついてるなら夜間の様子を動画で撮影して相談した方がいいですよ🙌

ai
うちの上の子がよく夜になると咳こむことがあり、2歳頃に気管支喘息と診断されました😭
喘息は夜〜明け方に咳が出るからと医者に言われました😣
呼吸がヒューヒュー言う時は夜間でも連れて行った方がいいです!うちの子も夜間救急に何度も行ってネブライザーやるとだいぶマシでした!酷い時は、もう少しで肺炎なる所だったよって言われた事もあります😢
もう病院は行かれたと思いますが、その後どうでしょうか😣❓子供が苦しそうだと、見てるのも辛いですよね…
☁️
分かりやすく画面の写真ありがとうございます😮💨😢
たしかに、寒暖差激しいから有り得ますね🤔
それだけならいいんですけど
ほんとに呼吸苦しそうで大丈夫かな?と思うくらいなので、とても不安になりました😢今日は色々調べたりしててもう授乳し終わって寝てますが、ベビーベットから離れられません😢😢