※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもが夜ご飯の準備中に寝てしまい、起きない場合、低血糖のリスクや夜泣き時の食事について心配です。どうすればいいでしょうか?

急ぎでの質問です!!
一歳5ヶ月になったばかりの子どもが
夜ごはんの準備をしている最中に寝てしまい…(19時頃)
いつもお昼寝だと1時間ほどで起きるので
もし起きたら、遅い時間にはなってしまうけど
食べさせようと思っていたのですがいまだに起きません。


このまま朝まで寝た場合、1日回分の食事を
抜いただけでも低血糖の恐れはあるのでしょうか?😭

深夜に夜泣きをすることがあるのですが
その時点で少しでも食べさせるべきなのか
ミルクを飲ませて、代わりに朝ごはんをいつもより
多めにしたほうがいいのか、、


ネットで調べても納得のいくものが見つからなかったので
こちらで質問させていただきました。

コメント

さやや

昼までちゃんと食べているならそんな気にしなくて大丈夫だと思いますよ!

うちの子低血糖で入院したことありますけど、その時は胃腸炎にかかり夜から次の日一日吐き続けてご飯も水分も取れなくての入院だったので💦

  • さやや

    さやや

    あといつも行く小児科の先生からよく言われるのは、胃腸炎の時は無理に食べさせる必要は無い。

    吐いてる時はOS-1
    吐いてない時は水分くらいでOK!ってよく言われます!

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    経験談を詳しくありがとうございます!😭
    胃腸炎で食べられずに低血糖になってしまう可能性があるのですね、、もしものためにOS-1常備しておこうと思います😨

    昨晩は夜泣きをしたタイミングでミルクをあげてみました!朝ごはんはいつも通り食べられました🥲
    アドバイスありがとうございました!🥲♡

    • 6月10日
はじめてのママリ

もし夜泣きのタイミングで、食べれそうなら、チーズとかおにぎりとかあげた方がいいと思います!血糖値下がると食欲なくなるので朝ごはんのときに食欲湧かないこともあるらしいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    昨晩24時近くに夜泣きしたので、アドバイス通りなにか軽いものとミルクを240ml用意してみたのですが、ミルクだけ飲んでまた朝まで寝ました!
    朝ごはんもいつも通り食べられたので、とりあえずは大丈夫だったかな?と思っています😣

    アドバイスありがとうございました!🥹♡

    • 6月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何事もなくてよかったです!うちの娘は、夜ご飯だけあまり食べないで寝たとき、夜中急に震え出してびっくりしました!本当になるんだと思いました😅

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    遅れてすみません🙇‍♀️

    震え出すのは怖いですね、、😭
    食べないならいいかな?って思ってしまいそうですが…しっかり食べさせてから寝かせることを意識していきます😢

    • 6月15日