生後2ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで寝つきが悪く、母乳とミルクのバランスが難しい状況。日中は母乳メインで夕方からミルクを足し、夜は4時間おきに授乳。個人差あり、リズムは月日が経てばつく。赤ちゃんの睡眠についてアドバイスを求めています。
睡眠についてです。
生後2ヶ月babyの初マタです(>_<)
21時頃に母乳➕ミルクでスムーズに寝ていたのに、数日前より泣きが激しくなり、お乳が足りてない、オムツ、室温など考えられる要因は対応して寝かしつけようとしたのですが、凄く泣き、寝る時間が0時過ぎないと寝ないようになりました。
夕方からミルクをよく足すのですが、寝る前に母乳➕ミルクの後に口をパクパクさせるので足りてないのかと、思いお乳を加えさすのですが、加えていると寝てしまい、寝たと思いベッドに寝かすと泣いて、また口をパクパクさせます。お乳を加えてる最中に寝てしまう時は起こすのですが、起きない場合が多く、またベッドに寝かせると起きて泣きます。
その繰り返しです。
片乳だけで終わってしまうときもあり、悪循環で…お乳も私の体力も疲れがでてきている感じで最近辛く感じます。
また、メリハリをつけるために、朝8時に起床して光を浴びさせ、着替えもしていますが、いつも寝ない9-11時に寝てしまい、プラスお昼寝を2時間くらいしてます。
生後2ヶ月児の睡眠はこんな感じなのでしょうか?
赤ちゃんの個人差で、月日が経てばリズムがつくのでしょうか?
お乳の上げ方がよくないのでしょうか…?
※混合で、昼間はほぼ母乳のみ。
夕方からミルク足し、寝かせる前にミルクを足せば夜中は4時間毎のお乳のみで寝ています。
昼間泣いて大変だと思ってたのに、夜と昼の大変さが逆になったようにも感じています。
アドバイスよろしくお願いします。
- クマ子ʕ•͡ɛ•͡ʼʼʔ
ハナナ
寝るときにおっぱいで寝つくと起きたときにおっぱいがなくて寂しくて泣いちゃうことがありますよ!
抱っこやトントンで寝かしつけてあげるといいかもですね!
クマ子ʕ•͡ɛ•͡ʼʼʔ
コメントありがとうございます!
オッパイがなくて、寂しくですかぁ…そうかぁ(>_<)
それは考えなかったです…
今日夜、抱っこやトントンでがんばってみます‼︎
退会ユーザー
2〜3ヶ月くらいだと昼夜逆転しちゃう赤ちゃんもいるみたいです(´ω`;)でも暫くすればまた規則正しい生活に戻るそうなので…。
あと、わたしは赤ちゃんが寝付けるように21時を過ぎたらベビーベッドのある部屋はなるべく豆電球だけにしています。おむつを替える時はさすがに明るくしますが…。電気の明るさも赤ちゃんにしてみれば眩しいので、夜になったらなるべく赤ちゃんの周りを暗めにしてみてはいかがでしょう。
子育て本当大変ですよねf^_^;お互い頑張りましょう!
クマ子ʕ•͡ɛ•͡ʼʼʔ
コメントありがとうございます!
昼夜逆転やっぱりあるんですね…(>_<)旦那の帰りが遅い分、22時までダラダラ遊んでしまってるのも、原因なんかもしれません。。
部屋を暗めにですね…
明明としてました…。。
今日夜はチャレンジしてみます‼︎
子育て大変ですけど、頑張ります♡ありがとうございます♡
お互いに、fight‼︎ですね☆
コメント