
稽留流産後の経過について先週稽留流産と診断され、昨日手術のための前…
稽留流産後の経過について
先週稽留流産と診断され、昨日手術のための
前処置でラミセルを挿れてもらいました。
その日の夜はお腹と腰が激痛でダラダラ出血もあり、
脂汗が出るほどでした。
本日手術のため静脈麻酔をし、目を覚ますと先生に
「実は処置はしていません。子宮がすでに綺麗な状態
だったから、出てきてくれたのだと思う」と言われ
ました。その後、ラミセルとガーゼを抜く処置だけ
してもらい(抜く時にも出血あり病理検査にまわされ
ました)、特に薬の処方等なく帰宅しました。
(結論、麻酔までしたものの自然排出…)
帰宅後も腹痛腰痛と、麻酔の影響か頭痛も酷く
出血も昨日と変わらないくらいの量が出ており、
市販のロキソプロフェンを飲み、現在横になっています。
もし、同じ・似たような状況を経験された方が
いらっしゃれば、排出後の経過について、
以下教えて頂きたいです。
① 排出後の出血はどれくらいの量でいつまで続いたか
② 歩行が辛いほどの腹痛や腰痛はあったか
③ 熱が出ることはあったか
個人差あるかと思いますが、腹痛腰痛や出血が続いて
いること不安なので参考までに伺いたいです。
- hii314(妊娠10週目)
コメント

みくりん
辛かったですね😥
静脈麻酔までして自然排出…にはちょっとびっくりしちゃいました💦
麻酔する前にエコー等で確認しなかった感じですか?😥
私も3回(連続)流産経験しております。
全部症状が違うかったのですが
①出血は1回目2回目は最初は夜用ナプキンつけてても漏れる感じでどんどん出血量は減っていきましたが1週間ちょっとダラダラ出血していました。3回目は出血して次の日に病院行ったんですが診てもらったら子宮口に内容物(赤ちゃん)がいたらしくとってもらって3日ぐらいで出血おさまりました😳
多分普段から生理の出血量も少なく子宮内膜も薄いからだと思います😔
②初めて流産した時は経験したことがない痛みでベッドで悶えてました😵歩くことはほとんどできなかったです💦
内容物が出てきたらだいぶ楽になりました。2.3回目は痛みを知ってるし覚悟してたからなのかわからないですが歩けません!程ではなく生理痛+αぐらいの痛さで痛い痛い言いながらも1回目の流産程ではなかったです💦
③流産と関係あるかはわからないですが2回目流れて1週間後ぐらいから高熱出ました😱
いつもは私、熱出ると何故か食欲が増すんですがその時は何も食べられずで流産〜計2週間ほどずっと寝込んでいました😅
私の場合特殊な感じもするので参考になるかはわかりませんが…
身体も心も疲れてるかとは思いますのでできるだけゆっくりなさってください‼️
hii314
3回経験されてるんですね…
お辛い経験を思い出させてしまいすみません。
ご回答ありがとうございます🙇♀️
私も術前にエコーがあると勝手に思って
いたのですが、特になくすぐに麻酔
という流れでした💦
やはり排出後数日は出血があるんですね😣
私も熱が出そうな気配がします…
なんだか想像していた展開とは全然
違っているので戸惑っています🥲
教えて下さりありがとうございました🙇♀️
職場復帰までゆっくり休みます😌
みくりん
流産でしんどいのに静脈麻酔されたら余計体調悪くなりそうで心配です😫
出血は大体1週間が平均らしいですよ😔
流産時は子宮収縮の痛みもあるのでゆっくりしてくださいね✨
hii314
ご心配ありがとうございます💦
幸い静脈麻酔の影響は頭痛のみで、特に
気分が悪くなったりはしていないです!
とりあえずは1週間様子を見ます😣
ありがとうございます😌💫