※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小学生の子供を持つシングルマザーです。転職を考えていますが、子供の帰りが早い時期に介護の仕事をしているため、転職は難しいでしょうか。

来年小学生になる子供を持つシングルマザーです。
パートで10万程度しか稼げず貯金も少ない為
転職を考えていますが、小学校に上がって最初の1〜2ヶ月は子供の帰りが早く、向かえに行ったり登校班で一緒に帰って来たりと大変だと聞きます。

この時期に転職はやめた方がいいでしょうか?


資格は介護福祉士を持っており、介護の仕事をしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

学童には入れないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通う小学校の学童はいっぱい無ようですが、今通ってる保育園で学童をやっているのでそこでお願いしようかと思ってます。

    • 6月9日
deleted user

やめた方がいいと思います
環境の変化と気温の変化で体調不良はあるあるです
風邪、嘔吐頻繁に💦
転職するなら梅雨明けかなー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せめて夏のボーナス貰ってから転職しようかなと思っています。

    • 6月9日
deleted user

何かあった時親を頼れるなら良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家は家から近くて、小学校から実家まで目と鼻の先なのですが祖母が仕事で居ないことの方が多いので悩みところです。

    • 6月9日
つん

来年小学生なら転職今のうちかな、と思いました🤔
職場で人間関係とか作っておいて、今のうちに仕事にも慣れておいて、その時期だけ融通効かしてもらうって感じで!
私は看護師資格ですが介護の現場で働いていた事もありますが、人手不足もあり人手を逃したくないので、割りと柔軟に対応してくれる現場多いなぁって思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり今のうちですよね💦
    夏のボーナス貰ってから転職しようかと思っています。
    確かにそんな感じがします!

    • 6月9日
まろん

入学後の転職は難しいかなと思います。
・給食開始までは午前中下校
・登校しぶり
・体調不良

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり今がチャンスということですよね💦

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

今、転職してお子さんを学童に入れるのが一番かな?と思います。あとから学童に入ると今まで家にすぐ帰ってこれたのに何で??となりますし。
夏休みも長いですし子供が落ちつくまで待ってるといつまでも働けない気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり今のうちがいいですよね。
    もっと早くにしておくべきだったと反省です💦

    • 6月9日
ママリ

年度途中からだと学童に入れない可能性があるので、今のうちに転職をおすすめします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなことがあるのですね💦
    難しいです。

    • 6月9日
ぷー

今年1年生の子をもつシングルですᵕ̈*
パートで同じような状態で、
年長の秋に転職しました💦
親や頼れるとこは無いため、学童などの時間も
含めて、夏休み期間などを含めて時間の
融通の聞くところに!
入学してからよりは、良かったかなと思っています!
初めの1ヶ月はこどもも早帰りでしたが、
学童があったのと、分断でお迎え当番が週に1度ありましたがおやすみしてなんとかなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    境遇が近いので回答していただけて嬉しいです!

    やはり転職をするなら今がチャンスですよね💦

    学童は強い味方ですね😭
    週に一度程度なら助かりますよね。

    • 6月9日
deleted user

私もシングルで介護してます!
うちはすぐに学童に入ったので仕事をしたあとに迎えに行ってました!

迎えの時間より、小学生になったら緊張や不安など心が不安定になりやすいと思います
まず学校になれてから転職したほうがいいのかなと思いました!