
コメント

けー
座薬というのは何をさしますか?
解熱剤ですか?ダイアップ(痙攣止め)ですか?
ダイアップなら1回熱性痙攣起こしただけでは基本処方されません。
2回目が起きて初めてダイアップを検討するかと思いますよ〜

ゆき(o^^o)
37.5度で1回目いれて、8時間後にもう1錠いれます。
37.0度で登園させないことを、保育園と幼稚園に約束しました。
うちは、すでに5回熱性痙攣を起こしてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
やはり37.5なんですね💦
うちは今のところ一度きりです。病院に確認すべきか…
と悩んでます💦- 6月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
ダイアップです。え?一回なら出ないのですか😱
病院で待ってる時にひきつけだ!って…でその場で初歩的されました💦
多分…夏に発熱で車の中で何時間か待機させられ、待合室でもかなり待たされ…それで吐いてしまったのですがその時にひきつけ起こしたって。
それ以来何もありません😂
記入して提出しなくちゃなのですが、主治医というより、かかりつけがやっていないので別の病院で処方されて💦抱から余計にどうしていいかわかりません😂
けー
熱性痙攣は起こした子どものうち、3割しか2度目は起こしません。
なので投薬不要で出せるならそれで良いと思いますし、
どのみち病院に確認必要ならかかりつけ医に相談してみてはどうでしょうか。
はじめてのママリ🔰
文字化けしてました😱すみません💦
詳しくありがとうございます🙇投薬不要がないので提出ですよね💦
けんけさんは37.5になったら…にしますか?調べると38.5だったり…姉に確認したら37.5って言われるし💦
やはりかかりつけに確認ですよね💦その先生から処方されたわけではないので大丈夫かな💦(最近機嫌が悪いと怒る先生で😅)
長々すみません🙇
けー
まぁ、37.5になったら…はありかもしれませんが、
基本2回目も起こしていないのにダイアップ投薬はリスクもあるので…
わたしなら2回目が起きるまでは投薬不要ってスペースに書いて出します。
園も「投薬しなければダメ!指示がないとダメ!」とは言わないと思います…
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!またまた詳しくありがとうございます🙇
私も37.5って💦でも熱が上がる時になるから~と…
姉もダイアップではなくその前に違う薬を処方するはず!とは言ってました(名前忘れた💦)やはり1度かかりつけに相談したほうがよさそうですね💦
お付き合いくださりありがとうございます🙇