※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
サプリ・健康

3ヶ月の乳児を母乳で育てています。先生と薬剤師さんからは、授乳中も大…

3ヶ月の乳児を母乳で育てています。先生と薬剤師さんからは、授乳中も大丈夫と言われて出された薬ですが、念のため調べてみると“飲んでいる間は授乳を避けること”と書かれていました。飲んでも大丈夫なんでしょうか😓鼻炎でアレルギーの薬です。

コメント

deleted user

先生や薬剤師によって言うこと違ったりしますが、大丈夫という人がいるなら大丈夫じゃないですか?😳
私はどんな薬でも授乳中は飲まないようにしてましたが😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    薬剤師さんは先生が大丈夫と言っていたなら大丈夫です…という感じで、その微妙な反応が気になって調べました😅

    飲み薬は念のためやめておきます。点鼻薬も貰ったのでそれだけにしておきます。

    ありがとうございます😊

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私、看護師してて、薬剤師と関わること多いですが、先生が薬剤師に聞くことはあっても、薬剤師が先生がいいなら…って言うのは初めて聞きました🥺

    • 6月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなのですね😳💦今回行った薬局の系列の薬剤師さんは、どこの店舗の誰に当たっても、何か質問すると“先生何て言ってました?”とか、“先生には伝えたんですよね?”とか聞いてきます。そして最終的に先生がそう判断してのことなので…と言われます😳

    数回利用して毎度その対応なのであまり信用できなくて、その薬局は使わないようにしていたのですが、今日は時間無くて仕方なく利用しました😅

    これからはやっぱり信頼できる薬局に行きます✨ありがとうございます✨😊

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

薬剤師してます😊
添付文書に授乳を避けることと記載があっても乳汁移行が低い場合が殆どなのでアレルギーの薬なら内服可能なものが多いです。基本的にどの薬の添付文書にもその文言は書かれてます。薬剤名に触れてないので絶対 大丈夫とも言えないですが 問題なのは薬剤師なのに"先生が大丈夫と言ったなら大丈夫"と言う薬剤師かなと💦 薬剤師の仕事はそれが大丈夫か確認することなので😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    薬剤師さんからの回答とても嬉しいです😳✨

    アレルギーの薬は内服可能なものが多いのですね!それを聞いてホッとしました!ちなみにレボセチリジン塩酸塩錠と、ムコソルバンL錠という薬です。横になるとやっぱり鼻が詰まるので、出来れば飲んで早く治したいと思っていたので、明日から飲んでみます😃

    そこの系列の薬局は、どの店舗のどの薬剤師さんに当たっても、薬について質問すると「先生なんて言ってました?先生の判断で出されていますので大丈夫です。」と言われます。相談や質問をしても薬剤師さんの意見は貰えないので、先生がオッケーならオッケーという薬局の方針?かと思っています😅やっぱり変なんですね😇いつもは別の薬局を使うことにしているのですが、今日はたまたま時間がなくてそこを利用しました😅

    回答ありがとうございます😊

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レボセチリジンもムコソルバンも1歳8ヶ月の息子(保育園の洗礼受けまくりの為に 笑)がシロップ飲んでるくらい子供でも飲める薬になるので飲んで頂いても大丈夫ですよ☺️症状が楽になるといいですね😊

    そうなんですね💦 私は病院に勤務しているので調剤薬局とは少し違うかもしれないですが誰であっても 薬を飲むことが大丈夫か不安に思ってる患者さんにはきちんと根拠を説明するようにして納得してもらえるようにしています。なので先生をそこまで全面に押し出すことはしないですね💦

    • 6月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます!今後も出されるお薬かもしれないので、知れてよかったです✨

    子どもを産んだ医療センターの薬剤師さんは、はじめてのママリ🔰さんのような薬剤師さんでした!こちらの不安がなくなるまでじっくり話を聞いて教えて下さる方で、とても信頼できました😃どんな職業でも色々な方がいらっしゃいますね😅

    度々コメントくださってありがとうございました✨助かりました😆

    • 6月14日