![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5歳差姉妹です👧🏻いいところっていわれるとこれといってパッとでてきませんがお洋服をお揃いにできたり髪の毛お揃いにできたりしています☺️🩷もうすこしお姉ちゃんが妹に優しくなってくれたらいいんですけど意地悪ばっかりされてます😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
四学年差の姉弟です。
メリット
上の子がある程度身の回りのことできるようになっている
上の子が幼稚園に行っている間は下の子とゆっくり向き合える
上の子が下の子可愛がってくれる
お下がりできる
デメリット
遊びパークなど行ったときに、上の子は対象年齢に達しているが下の子が達してないので一緒に遊べない時がある
うちは異性なので息子はのりもの、娘はゲームとか遊びが合わない時がある
とかですかね💦
あとは下の子がある程度大きくなってくると、ケンカします😂
-
うさこちゃん
横からすみません。子供かわ4歳差姉弟です。間をあけすぎた、、、4年間も一人っ子で育ててしまったなど後悔なかったですか?
- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
後悔は全くないです。
間をあけすぎたと思ったこともないですね😀- 12月16日
-
うさこちゃん
ありがとうございます
3歳差でしたね- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
来週7歳になるので、正確には3歳7ヶ月差の四学年差です
ややこしくてすみません- 12月16日
-
うさこちゃん
ありがとうございます
2人仲良く一緒に、遊びますか??
5歳1歳は遊ばないですよね?- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
その頃は、上の娘がおままごととかで一緒に遊んだりしてあげてましたね。
どうしても上が下に合わせることが多くなります。
息子はまだ喋らないし、ケンカとかもなかったです。
下が2歳くらいになるとしゃべるようになるとケンカよくするようになりました😅- 12月16日
-
うさこちゃん
ありがとうございます
離れすぎでもないですかね?
娘が1歳ごろから、主人は一人で遊ばせていいと?って言われて2人目を希望してましたが、私がつわり、コロナ禍、仕事でズルズル伸ばしてしまい、一人っ子で4年間も育ててしまいました。あの時に、2人目を間がとけば、、、、と出産して考えこむようになりました- 12月16日
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
4歳差姉妹です。
■メリット
・出産時、子供がしっかりしてるので、夫に預けても安心して入院出来る
・お願いすれば皿洗いもやってくれる
・トイレ、歯磨き、お風呂等、身の回りのことは、ある程度自分で出来る
・上の子は保育園or幼稚園に通っているので、お昼は赤ちゃんのお世話に専念できる
・お姉ちゃんに言葉が通じる
・下の子が大きくなると、一緒に遊んでくれる
■デメリット
・年の差があるので、上の子が出来ても、下の子が出来ない物が多い(上は乗れても、下は乗れないアクティビティ等)
・上は入れても、下が入れない施設もある(成長すると逆もしかり)
・上の子がシルバニア等で遊ぶ時は、下の子の誤飲を防ぐために、隔離の必要がある
個人的には子育てキャパが全然無いので、4歳差で良かったです😊
-
うさこちゃん
子供かわ4歳差姉弟です。間をあけすぎた、、、4年間も一人っ子で育ててしまったなど後悔なかったですか?
- 12月16日
-
ルーパンママ
全くないですね🤔
私自身キャパないので、もっと年齢が詰まってたら、毎日暴言吐きまくって、子供を傷付けまくってたかもですし😂
それに子供は授かりものですしね。
後悔なんて、思ったことも考えたこともないです🤣- 12月16日
-
うさこちゃん
ありがとうございます 4学年差ですか?
- 12月16日
-
ルーパンママ
4学年差です😊
- 12月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちょうど4歳差です☺
メリット
●上の子とは言葉が通じるしなんでも自分の事できる。
●下の子の泣いてたらトントンやうんちしてるよーって教えてくれる
もうオムツとおしりふき横に置いといてくれる
●2.3分なら下の子の見といてねができる。
(宅急便きた時など)
デメリット
●たぶん4歳あいてて異性なら一緒には遊ばないんだろうな位です
私は育児のキャパ狭すぎて4歳差がこんなに楽なのかと感動してる所です🥹
ちなみに2歳差の子も3歳差の子も流産してしまっての4歳差なんですが今はこれでホントによかったなと思ってます🙆♀️
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
自分のことですみません
4歳下に弟がいますが一緒に遊ぶのは異性なのもあって難しくあまり記憶にないのと大きくなっても歳が離れていて話が合わない😅私は社会人弟は学生。→私は結婚子育て中弟は社会人。みたいな感じで共通の話題が無いです💦仲は悪く無いのですが連絡取ってないです😢
姉妹だったらまた違うと思うのですが異性は難しい!
私が弟溺愛みたいなキャラじゃないのもあるのかな😅
ゆり
横から失礼します💦
うちも無事出産できれば5歳差となるのですが…お姉ちゃんの赤ちゃんかえりなどやはりありましたか⁇
5歳差でも一緒に遊んでくれたりしますか⁇
参考に教えてください☺️
退会ユーザー
赤ちゃん返りありました🤣
今現在も赤ちゃん返りというか下の子よりも私を見て!!というのがかなり強いです🥹
一緒に遊ぶようになったのはココ最近ですかね…🤔仲良くケラケラ笑ってる時もありますが意地悪されて下の子が大泣きも沢山あります😭
ゆり
5歳差でもやはり赤ちゃんかえりはありますか💦フォロー頑張りたいと思います 笑
喧嘩はやはりありますよね‼︎
うちもせめて同性であってくれたらいいなぁと思います😊