※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コトリ
ココロ・悩み

子供にイライラしてしまい、優しいママになりたいけど難しい。子供との距離が心配。アドバイスをください。

子供に優しくできません。

なぜだか子供にイライラしてしまい、仕方がありません。
子ども早く何をするのものんびりで、常に「早くして」と怒ってしまいます。
それを言ったから早くなるわけでもないし、追い詰めてしまってるのもわかるのですが、イライラしてしまいます。
行動のスピードについてだけでなく、子どもの言動にもイライラしてしまいます。

年齢的(36歳です)に更年期なんでしょうか…

シングルマザーで、幸い実家にいるため、どうしても無理な時は実母に短時間任せる時があります。(甘えててすみません…自分は隣の部屋にいるとか、そんな感じで子供から距離をとってます)

優しいママになりたいのに、程遠く、子供からも「優しいママがいい」と言われる始末です。
反省するものの、イライラするし、一人にしてほしいと思ってしまいます。

私は変なんでしょうか?
最近、子供と距離ができてるようで、それも心配です。(他人事みたいな言い方ですみません)
子供との接し方がわからず…自分の子供なのに情けないです。
何かアドバイスがありましたら、どんなことでもいいので教えてください。

普通のママになりたかったです。

コメント

はじめてのママリ🔰

現状似てます
私もシングル実家です
息子と衝突した時は同じく母に任せて別な部屋に行きます

うちの子ものんびりさんで早く早くって毎日言ってます💦

早く!って言えば言う程やらないし自分の声にもイライラしてきますよね

解決策ではなく共感でした(⌒-⌒; )🙇

  • コトリ

    コトリ

    共感嬉しいです。
    自分だけかな…と悩んでいたので…

    優しいママになりたかったです😅

    • 6月9日