コメント
はーちゃん
我が子も2年生です。
親が挨拶に来たりとかは特にないですよ。
ご家庭によっては親の連絡先が分からない子は家に上げないと聞いたこともあります。
はーちゃん
我が子も2年生です。
親が挨拶に来たりとかは特にないですよ。
ご家庭によっては親の連絡先が分からない子は家に上げないと聞いたこともあります。
「友達」に関する質問
なんだかモヤモヤすること吐かせてください😭 高校時代〜社会人になってからも頻繁に遊んでいて結婚式も呼んで仲良いと思っていた友達(私が結婚してから会える頻度も減り、相手も彼氏がいた為なかなか遊びにも誘えず、、…
ちょっとモヤモヤしたので吐き出させてください。 毎月1回私の家で子連れで集まる友達達がいるんですが、 その1人の友達の一歳の子供がおむつ替えを嫌がる時期で友達も苦戦してた時にフローリングにお漏らしをしてしまい…
ママ友って異性の子供同士でもいますか? 最近児童館で男の子ママとよく行くタイミングが被るのですが、年齢が近いこともあって話してて楽しいです。 でもうちは娘なので、異性だと友達(ママ友)にはなってくれないよなー…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
初めてでも、いきなり放課後に子供が家に遊びに行く感じですか?
私は帰りは迎えに行ってるのもあり、
初めてのお家は必ず挨拶してました💦
我が家で遊ぶ約束のときは、最初は親御さんも来てくれてましたが、、
今後、親御さんの連絡先分からず&会ったことない場合は上げないほうがトラブルや悩みもないかもしれませんね💦
はーちゃん
うちの子、小学生になってからできた友達の家には行ったことがなく、幼稚園時代から知っている子やお兄ちゃんに着いていってとかでした。
親が知らない間に、公園で遊んでたら友達に家においでと誘われて行く感じです💦
お友達は初めましての子も数人来ましたが、親は誰もきませんでしたよ!
長男の時に、初めてのお友達の家に行く時はその前に親御さんと連絡先交換して家においでって言われていたので一緒には行きませんでした。
勝手に上がってくる子もいたし、庭でお菓子食べてゴミだらけとか、子供がいないのにお友達だけいたりと色々あるので、知らない子は家に上げない方がいいかもしれません。
全然誰でも良いよというタイプのママさんも中にはいるみたいですが、私が仕事で家にいる事ができないので、親がいる時だけにしています。
公園が家の前にあるので、基本的には公園で遊んできてって伝えています。