![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゆい(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい(27)
やりたいと言えばありだと思います😄でもその場合上の子にも中学受験をするかどうかは聞いてみると思います!
![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん
公平さを重視するなら、高校受験からでもいいんじゃないかな?とも思います😊
だけど、下のお子さんが自ら中学受験を希望しているなら、挑戦してみるのもいいとは思いますよ😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供次第の気持ち次第かな?と思います!
私も二つ上の姉はそのまま公立の中学に行きましたが、私自身はやっていたスポーツの強い中高一貫校に受験して行きました😊
子供にいきたい気持ちがあればめちゃくちゃありだと思います!
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
子供がどうしたいかですね!
上の子が受験してないから下もさせない!は違うかなと思います
![べき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べき
こどもたち次第ですかね。
下の子に受験させたいなら上のお子さんにも聞いてあげてみてはほしいなとは思います。
どうせ高校大学とかまでいけばどっちにしてもお金はかかりますしね。
私自身は私立中学受験しましたが兄は公立中学でした。
私が小学校のころ授業が簡単過ぎてつまらなくて(出来ない子に合わせて授業されてましたし)、さらにいじめ横行してるような学年で親のレベルも低くてうちの親も嫌気がさしてたようで、進学塾に通って楽しくてそのまま受験した感じです。
兄は公立でしたけどいい学年だったようで楽しく通ってました。
後々不公平とか言ってたらしいですけど、最終結婚するまでにお金かかったのは兄の方ですし、大学の授業料も兄は親持ちで私は自分で奨学借りて金完済しましたし。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家は下の子だけ、小学校受験をしますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
どうして上の子はしないんですか?
- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
我が家は7歳差なんですが、上の子は男の子、下の子は女の子です。
上の子を出産した時は今ほど収入がなかったのと、自分自身が小学校受験も中学受験もしたのですが、中学受験はとてもよい経験となったので、息子は中学受験をします。
下の子は、経済的余裕もできて勉強も好きなので小学校受験をします。- 6月9日
コメント