
つかまり立ち期の過ごし方について相談しています。歩行器は使わず、息子を支えながら立ち上がる日々。他の方はどうしているのか、良い方法が知りたいです。
つかまり立ち期の過ごし方について
まだ安定しないつかまり立ち期、どう過ごしていますか?
動きたい、立ちたい気持ちが強すぎて、いろんなものにつかまって立ちたいけれど、すぐゴロンと転がってしまいます。そのため私はずり這いで動き回る息子の後を追いかけて立ち上がったところを支えて転がりそうになったら抱き上げる、を一日中繰り返して腕がプルプルしています💦
2人目にしてふと疑問に思ったのですが、みんなどうしているのか?同じように追いかけては抱き上げているのか?それとも何か良い方法があるなら教えて欲しいです。
歩行器はありますが、あまり長時間乗せると良くないと聞いたので最小限にしています。
- L̤̮emon🍋(2歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)

yk
転倒してもいいようにプレイマットは敷いてます。
ごっつん防止ヘルメットは嫌がってダメだったので、多少頭打っても大丈夫かなと思って過ごしてます。

わたわた
ウチは結構自由にさせてます😁ヒヤヒヤすることもありますが、転けることも受け身とかの練習になると信じて←
追いかけてると他のことが手につかなくなるので💦
一応一番遊ぶことが多いスペースには、厚さのあるマットは敷いています。

sabo.k
好き放題させてます(笑)
転けた時は転けた時で、それもまた勉強かなーと。
転け方も学んでるし、よしとしてます(笑)

はなまるこ♡
お部屋にはパズルマットを引いていましたよ😄引いていないところでつかまり立ちしていたら、サッと長座布団やベビー布団を赤ちゃんの後ろに敷いたりもしていました🙂リュックみたいに背負うクッションもたまに使っていました😉

L̤̮emon🍋
まとめての返信ですみません。
みなさん、わりと自由にさせているんですね!
うちは先日頭を強打して#8000に電話したところなので、今は自由にさせるのは怖いですが😢
頂いた回答を参考に、怪我防止しながら見守っていきます!
ありがとうございました!
コメント