
1歳手前の娘が大豆と卵のアレルギーで、負荷試験前。保育園入園予定だが、不安要素あり。負荷試験後に入園するか、予定通りにするか悩んでいます。
相談に乗ってください😢
1歳手前の娘が大豆と卵のアレルギーあります。
まだ大きい病院を初診したばかりで
これから負荷試験?やる予定です。
復帰が7月予定なのでその前までに
保育園入園予定です。
(空きがあるので決まると思います)
ただ、負荷試験がこれからなので
除去してもらうにしても
不安要素があるので、急がず、
負荷試験してある程度分かってからでも
いいのかなと思ったり、、、
とりあえず除去してもらえばいいのですが
大豆も卵も何度か食べれてて、その後
アレルギーで嘔吐、顔面蒼白で
反応鈍くなる、、、の症状でているので
この状態で保育園入れることが不安です、
みなさんだったら、とりあえず
負荷試験終わってから入園させますか?
それとも予定通りにしますか?
入園時期はずらせると言われています、
みなさまのご意見、お聞きしたいです。
迷っています、
みなさんならどうしますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
負荷試験やってもやらなくても現時点で嘔吐、顔面蒼白が出ているならアレルギー出ると思うので普通に完全除去で保育園入ります。
負荷試験やったところでアレルギーがなくなるわけではないので、、、😅、

はじめてのママリ🔰
卵アレルギーのお子さんは多いので、保育園でも対応が慣れていると思うのですが、おっしゃる通り、醤油と味噌が使えるかどうかは、分かっていると保育園側は嬉しいんじゃないでしょうか。
私なら、まず大豆の負荷試験を優先して許容範囲を見極め、保育園と給食に関して相談した上で入園させます。
卵の負荷試験も一緒にできるのであればやりますが、娘さんの体調やスケジュール面から難しい場合は、一旦入院時は卵完全除去にします。
-
はじめてのママリ🔰
心強いアドバイス、ありがとうございます(泣)
わたしも相談してみます!- 6月14日
はじめてのママリ🔰
そうなんですけど、、、気持ち的な問題でした😭