![うさみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘がトイトレで成功しておらず、やる気が出ない状況。他の子の親から「親のやる気と覚悟が必要」と言われ、悩んでいる。やる気になったエピソードを教えてほしい。
3歳女の子 トイトレについて。
3歳になったばかりの娘、こども園の満3歳クラスに通ってます。
まだトイレで成功したことがありません。
トイレにシールやご褒美のおやつなども試しましたが効果なし。
タイミングよく誘えばトイレに座ることはできますが、
本人の気分次第なので、ヤダ!と言われることがほとんどです。
寝起き、寝る前、お風呂の前など誘っていますが嫌がられ、
無理強いしても余計拒否になるかと思い、声かけのみです。
一度パンツで過ごしたことがあるのですが、
そのままおしっこが出たのが嫌だったらしく、
パンツはもれちゃうからヤダ。オムツはきたい。と😭
私としては、本人のやる気が出てからでいいかな〜と
ゆるく考えていたのですが、
同じ園に通う子のおばあちゃん(いつもお迎えが被る)
と雑談してた時にトイトレの話になり、
「うちは停滞しちゃったので本人のやる気でるの待ってます〜」
と何気なく言ったら、
「トイトレは親のやる気と覚悟よ!」と言われました😅
私のやる気と覚悟が足りないと言われているようで、
なんだかとっても悲しい気持ちになってしまいました。。
親がやる気出して覚悟決めたらできるようになるもんなのでしょうか。
お子さんがやる気になったエピソードなどもあれば教えてほしいです。
- うさみみ(4歳8ヶ月)
コメント
![ハンギョ〜🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハンギョ〜🐟
親がやる気出しても子供がやる気出さない限り無理です🤣
可愛いパンツを買ってもシールを買っても無理でしたが
年長の上の子はもう日中も夜もパンツ生活できてますよ!
ちなみに日中のオムツが取れたのも年中でしたし
焦らずゆっくりで良いんですよ^^
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
やる気っていうのは
やるぞーーー!!!のほうぢゃなくて
子供がイヤイヤしても
怒っても泣いても曲げないやる気みたいなやつなので
簡単にポキッと折れる人多いですよ🤣‼️
覚悟も掃除や洗濯が大変になる覚悟ですよね𖦹.𖦹💧
我が家の5歳も夜のをはずすという覚悟が子供が出来たので
よし!とやってみたら3日連続おねしょ🤣💦💦
私の覚悟の方が先に折れて辞めました🩷(笑)
梅雨にも入ったので、いまでも夜オムツです(笑)(笑)
年長のお泊まり保育までには頑張ろ〜と思っています🫠🫠
-
うさみみ
そっちのやる気ですね!!😭✨✨笑
こども園が夏休みに入ったら、おもらし覚悟のパンツ生活に挑戦してみようかなと思いました。
やってみて、覚悟が折れてもいいんですよね😭それは仕方ないですもんね。
体験談ありがとうございます😢励みになりました😭✨- 6月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初めはよしやろう!と意気込んでたのですが、本人が本当にやる気なく座るのを嫌がっていつも事後報告だったんです。
だから諦めて本人のやる気出るの待ってたんですけど
同じように去年満3歳児で幼稚園に入るようになり全然パンツ持たせてください!と先生が言ってくれて周りもしてるからできるようになってたみたいで
先生にもうトイレ完璧ですね!と教えてもらって
うちではほとんどオムツにしてましたがよしパンツにしようと思って思い切ってその日からオムツやめた瞬間家でもしてくれるようになりました(笑)!
-
うさみみ
お子さんすごいですーー👏✨!!!
うちもこども園のクラスの子はトイレでおしっこできてる子もいるので、娘も園の小さいトイレで成功できたら、家でも挑戦してみようかと思います…!
お友達の影響も大きいですよね😭✨
先生たちにも頼りながら頑張ろうと思います😭✨- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
本当に家でトイトレっというものをほとんどしてなかったので先生に感謝です😭
年少までに取れたらいいやって感じで全然焦ってなくて3歳半でやっとパンツになりました😂- 6月9日
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
うちも3歳0ヶ月の時はオムツとれていませんでした。
3歳1ヶ月のとき、やっとパンツをはいてくれるようになったので、オムツが無くなったことにして(子供の知らないところに隠しておく)パンツにしてもらってました。
もれる→ショック→嫌!となり「オムツにしたい!」とギャン泣きでしたが「オムツが無い」を貫き、時には下半身丸出しで過ごしてました😅
おもらしすることがすごくショックだったみたいで、一週間くらいで昼間のオムツは取れました。
夜は「夜用のオムツを近所のおばちゃんにもらってくる…」と言って、外に行ったフリしてオムツの隠し場所からコッソリ持ってきてます😅
子どものタイミングが大事だと思っていたので、こちらからトイレ声掛けはやめました。
おもらしされてもいいや!くらいの気持ちで構えてました。
結果かなりおもらしされたけど、おもらしがショックすぎて最終的には自分からトイレに行くって言ってくれるようになりました。
けどほんとトイトレって本人次第だなーと思います。
こっちがどれだけがんばっても無理なもんは無理ですよ😆
もちろん我が家も何回もお休みしましたよー!
-
うさみみ
うちの娘もおもらしショックタイプです😂
オムツがないから仕方ない!って状況を作るんですね😳
夏休みに入ったら、うちも挑戦してみようかと思います!!
何回もお休みしたとのこと、休んでもいいんですよね😭なんか勝手に追い込まれてましたが安心しました😭✨- 6月8日
![美咲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美咲
去年の今頃はまだまだ8割方オムツでした!成功は本人の気分とタイミングがあった時だけです🤣
保育園でもトレーニングしてもやる気無し、家では拒否!ちなみに2歳前からゆるく保育園でも家でもやってるのにも関わらず、保育園で強制パンツになるまで進歩なしでした。
強制パンツになって4日目にはコツを掴んで保育園ではパンツで過ごせるようになってましたよ。
シール作戦はシールを貼るために座りに行く→飽きて終わりです。
どれだけ親が根性を出しても子がやりたくない!なら無理です。子どもに任せるのがいちばん早いです。
大人になるまでずっとオムツな人は事情がない限りいませんので、気長にやりましょ😊
-
うさみみ
やる気のない子に頑張らせるのってお互い負担でしかないですよね😭
子供のタイミングでって思ってたのを真っ向から否定されたので落ち込んでましたが、皆さん子供のペースに合わせてやっているようなので私も焦らずやります😭こっちが焦ってもいい事ないですもんね💦
3歳すぎてもやる気がないのもうちの子だけじゃないって分かり安心しました、、😮💨✨- 6月8日
うさみみ
焦らずゆっくり、本当そうですよね。とても心に響きました😭💓
私も娘のやる気が出てくるのを待ちつつ準備したいと思います😭!!