
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もよく5時台に起きてましたー😩

ママリ灬̤̬
うちも5時台です!
しかも7ヶ月なった途端にです😭
それまで7時半とかに寝てたのに💦
離乳食の時間もズレまくって本当は8時にあげたいのにグズるんで今日も7時にあげました😣
-
はじめてのママリ🔰
同じ方が…😭うちも7ヶ月入ってからです💦
感覚がおかしくなってきて5時半だとやった!30分いつもより長い!ってなってます🥲
離乳食分かります😭うちも8時にあげたくて用意するけどグズって…
結局先に授乳して寝落ちさせてからあげてます💦
長く寝てほしいですよね😢- 6月8日

はじめてのママリ🔰
うちもここ1ヶ月5時台、ひどいと5時前に起きてます😂
再入眠してほしくて授乳しちゃう時も多いです😴
リズムはその日その日でバラバラになりつつあります😅
就寝時間だけは死守してます😅
-
はじめてのママリ🔰
5時前ありますよね😭💦
うちは2から3時の間に一度授乳してるのでしぶしぶ5時はあげずにいてます😭💦
ほんとせっかくついてきたリズムがぁってなりますよね😭💦💦- 6月8日

ちゃむ
うちも5時台に起きます!早いと4時半とか、、早く起きても朝寝の時間までは寝せません!機嫌悪くなって来たら外行ったりして気を紛らわせてます💦
-
はじめてのママリ🔰
うちはもともと朝寝が起きてから3時間とかなので早く起きたらその分早く早寝します💦朝寝の時間まで起きとかなきゃ!って思ってるのかもですね☺️ほんと子に合わせて生活。ですよね🥹
- 6月9日
はじめてのママリ🔰
早いですよね😭💦
起きてから再入眠してほしくて部屋を暗いままにしとくと明るくしないとギャン泣きで🥹
はじめてのママリ🔰
うちも全く同じです!起きろーって感じで泣いてました😅
10分とかちょっとずつ昼寝の時間を後ろにして対策してました😅
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲自我が最近凄くて💦
なるほど!そうゆう対策もあるのですね!!参考になります!!
ただ最近昼寝も下手になってしまい…🥹💦
はじめてのママリ🔰
睡眠退行とか歯が生えてきている可能性も考えれると思いますよ!
はじめてのママリ🔰
あ…すっかり忘れてた…そうですよね…恐怖の睡眠後退の季節がまた来るのですね😭😭😭
確かに最近私の指を強引に引っ張りカミカミするので歯が痒いのはあるかもです🥹!