※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさき❤︎
子育て・グッズ

保育見学ってどうやってやるんですか?何をやるなど、いつ行ったらいいのかとか…詳しく教えて下さい💦

保育見学ってどうやってやるんですか?何をやるなど、いつ行ったらいいのかとか…
詳しく教えて下さい💦

コメント

。

保育園に電話すると見学の日を
決めてもらえますよ!

  • みさき❤︎

    みさき❤︎

    そうなんですね!
    ありがとうございます🙇

    • 2月1日
  • 。

    私の場合は結果保育園申し込みは
    しませんでしたが市役所に行って
    そこから保育園に電話しました!

    候補をあげて幾つか見学するのが
    いいと思います!準備などはいらない
    ので見学の時に気になったことはその時に
    質問すればいいと思います😊

    いいご縁がありますように😘

    • 2月1日
  • みさき❤︎

    みさき❤︎

    詳しくありがとうございます🙇✨
    参考にさせていただきます😍

    • 2月1日
あゆ

保育園の見学ですかね?😊
私は妊娠中に行きましたが、時間が重なって一緒に見学したママさんはみんな抱っこひもなどで赤ちゃんと一緒に来てました😌
パパと来ている人もいましたよ💡

私の場合は、
・区役所で認可保育園の利用状況を相談後、各区保育園施設一覧表を貰う
・家の近くや通勤経路上にある保育園をピックアップ
・その中で、条件があう(何ヵ月から入れるとか延長保育の有無とか)保育園を更にピックアップ
・ピックアップした保育園に電話をかけ、見学したい旨を伝える
・保育園の方から『いつがいいですか?』や『○日の○時はいかがでしょう?』など言ってくださいましたので、お電話で約束を取り付けて当日見学にいく

…といった流れでした。
家の近くに保育園があるとかでしたら、わざわざ区役所いかなくても直接電話をかけて見学のお約束をとりつけても良いと思います😊

当日の見学の仕方はそこそこの保育園によって違いましたが、大体職員室や応接室などにとおして頂いてその保育園の特徴などの説明があり(パンフレットやしおりを貰えるところもありました)、その後保育園のなかを見学…という感じで、所要時間はどこも大体40分経過〜1時間ぐらいでしたね😊

事前に質問したいことをまとめておくと、各保育園で比較できてよいと思いますよ💡
例えば、
・おむつ(布か紙か)
・駐車場の有無
・年間行事
・親が出席しなければならないイベントや父母会の有無
などです🎶

  • みさき❤︎

    みさき❤︎

    詳しくありがとうございます✨

    見学しても直ぐに保育園にはいらなきちゃいけないとかないですよね😓?

    見学してその一年後とかでもいいんですよね💦

    無知ですみません😢🌀

    • 2月1日
  • あゆ

    あゆ


    あ、全然大丈夫ですよ!✨
    遠慮なく聞いてください(笑)

    保育士さんや、案内してくださった事務の方々も『他も色々見学行かれてますよね?』みたいな感じでした😊
    私は認可保育園は34週ぐらいのときに一気に見て回りましたが、大体のママさんたちは産後見学に来る方が多いって言ってました✨

    あ、でも無認可の保育園の一部は『施設の設備や利用料金などが変更になる場合があるので、出来れば保育園利用する直前ぐらいに見学に来られた方がいいかも』とアドバイスしてくださいましたよ🎶

    • 2月1日
  • みさき❤︎

    みさき❤︎

    そうなんですね😂✨

    やっぱ直前がいいですよね💧

    でもうちの地区保育園が少なくて
    保育園全部落ちたら最悪ですよね💦

    そーゆう場合ってまた1年待たなきゃいけない感じですか??

    • 2月1日
  • あゆ

    あゆ


    グッドアンサーありがとうございます(*´∀`)

    認可保育園狙いですか?😊

    認可保育園はおそらく各自治体で保育料などが決まっていますので、いつ見学に行ってもあまり大差ないのかもしれませんが…時期がずれ込めばずれ込むほど、記憶も曖昧になってきますので『前見学したときこんなんだったっけ?』というのが起こり得るのかもしれません💡
    なので個人的には直前に見に行ける方がいいと思います🎶

    私の住んでいる自治体は、年度が始まる4月に入園を希望する場合、決められた時期に区役所に希望の保育園を届け出て審査結果を待ち、通過すれば4月から入園ができます😊

    全て落ちたら無認可や小規模保育などが選択肢に入りますが、それらも全て定員いっぱいで入れなかったら…
    とりあえず区役所に相談して、『どこかの保育園で空きが出たらすぐ入園したい』というような申し込み方法を取ると思います💡
    それだと、確率は低いですが急な転勤や転園などで定員に空きが出る園があれば、優先的に案内してもらえると思います😊💡

    • 2月1日
  • みさき❤︎

    みさき❤︎


    凄い分かりやすく教えて頂いたのでグッドアンサーさせて頂きました😍✨

    うわぁ〜😰
    馬鹿な私には大変な事が沢山です🌀笑

    なんかとにかく大変そう😞


    1歳位になったら保育園入れようと思ってたんですけどまだ行かない方がいいって事ですね💦

    ありがとうございます🙇🙇

    • 2月1日
  • あゆ

    あゆ


    ありがとうございます❤
    なんでも初めてのことばかり続きますし大変ですよね😣💦

    1歳からの入園を考えていらっしゃるなら見学はまだ後でも良いと思いますが、保育園の利用状況は早めに自治体に確認しておくと良いですよ🎶
    割とどこの自治体でも1歳での入園は倍率が高いと聞くので、自治体に相談してみるといいアドバイスを受けれるかもしれません😌

    あとは、みさき❤さんの予定のたてやすいときを見計らって…って言っても3ヶ月の赤ちゃんいたらなかなか予定たちませんよね(笑)
    自治体は電話でも相談にのってくれると思いますので、色々忙しいと思いますが手が空いたときにでも❤

    お互い子育て頑張りましょうね😊✨

    • 2月1日
  • みさき❤︎

    みさき❤︎


    こちらこそありがとうございます💖

    本当ですよね初めての事ばかりで😢
    こんな馬鹿な母親ですみませんって感じで…🌀
    頭がパンクします😰


    そうなんですね😂
    自分で電話したり一度聞いでみようと思います😍


    色々ありがとうございます💖

    • 2月1日
ぽん

住んでいる地域によってそれぞれ流れがあると思うので、お住いの役所の子育て支援課(名前もそれぞれ違うと思います)に問い合わせしてみるのが一番正確ですよ!!

うちの自治体は、役所で空きのある保育園の一覧がもらえて、気になる保育園に自分で電話をして見学の予約を入れるという流れです。

  • みさき❤︎

    みさき❤︎

    詳しくありがとうございます🙇

    • 2月1日
なっくん

2週間前に産まれる前にと保育見学行ってきましたっ!
この時期はもう見学に来る方はほぼいないみたいで、直接保育園に電話して日にち決めて見学してきました🙆

春頃になると見学者も多くなるので、
集団で見学になるそうでゆっくり見たり質問などできなさそうなので今の時期にいろんな所みといたほうがいいかもしれませんね☺️

  • みさき❤︎

    みさき❤︎

    そうなんですね!詳しくありがとうございます🙏✨

    • 2月1日
  • なっくん

    なっくん

    役所に電話しても、来年度の空きはまだ分からないみたいですよ💦
    動けるうちに行った方がいいかもしれませんね☺️

    • 2月1日
  • みさき❤︎

    みさき❤︎


    なるほど!!💦
    そうですよね😂分かりました🙇

    • 2月1日