※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

ピルについて相談したいです。生理が遅れてストレスを感じています。ピルを服用したいが、適応外か不安です。避妊目的と生理安定目的の違いも知りたいです。

ピルについて教えてください。

産後1人目2人目の時はすぐに再開して安定してきていたのですが、3人目にして再開も産後10ヶ月の時で(上の子な時は1〜2ヶ月で再開)それから1〜3週間遅れてくることが毎度です😢
遅れる時は生理痛もひどく出血量も長く続かないけど何度もトイレへいかないといけないぐらいひどくてすごくストレスです😭

来月の旅行も控えていてできれば被せたくないのと、現在生理予定日から4日遅れてる状態です。
産婦人科でピルをもらいたいなと思い始めたのですが、このような場合では予見適応外になりますか?😢

また避妊目的で使う物と、生理を安定させる物とでは全然違うのでしょうか?
4人目は考えていないので避妊目的でも服用したいなと考えています。

コメント

ゆ

保険適応にしてもらえるか、正直先生次第みたいなとこはあります(笑)
生理痛がひどく出血量が多い、長いと言うことをメインに伝えると保険適応の可能性高いです。

生理を安定させるためのピルも一応正しく飲んで(しっかり時間通りに飛ばさず)いれば避妊効果はあります。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    先生次第なんですね😂
    受診の時に内診で判断されるってよりかは口頭での症状で判断する方が多いんですかね🧐

    毎日飲み続けるピルは30日分ぐらいあるんですかね?

    • 6月8日
  • ゆ

    内診もありますが、そこで内膜症とかがあれば確実に保険適応かと思います!
    私は内膜症はなかったのですが、先生が生理痛あるなら内膜症っぽいってことで保険適応のやつだすね〜とだしてくれました😂

    毎日飲むやつは28日分(内7日分は偽薬や休薬期間)です!

    • 6月8日
🌼

三人目の産後、PMSが酷かった+避妊目的にもなるので、飲んでました!
避妊目的がメインだと保険適応にならないかもしれないですが、他の症状を訴えると先生次第ですが、ほとんど保険適応でピル内服できると思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    受診の時は避妊目的もあるってことは言わない方がいいですかね🙄
    避妊目的も含まれてるから含まれてないかでもらうお薬が違ったりもあるのでしょうか💦

    • 6月8日
  • 🌼

    🌼

    産後月経過多気味で〜って言って処方してもらうのでも良さそうですね!
    処方してもらった時にピル飲んでる限り妊娠はほぼありえません。って説明受けました。

    • 6月8日
ゆきだるま

妊娠前に長期的にピル飲んでいて生理が楽になったので出産して2 ヶ月で完ミにして生理来たので1回目からピル飲んでます。

飲みたい旨を伝えたら安い保険適用にしてもらえて、3ヶ月分で3千円でした。
妊娠前は適用外の1ヶ月で3千円払っていてかなり安いです。