※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

扶養を気にする理由は保険以外で何かあるのか、フルタイムで働く時間がないけどお金が必要なのか、専業主婦やパートの方はどうして余裕があるのか疑問。

批判じゃ無いです。

扶養をそんなに気にするのなら働かないか、フルタイムで働けばいいと思っちゃうのですが、そんなに扶養を気にする理由は保険以外でなんですか?

フルタイムで働くには時間がないけど、働かないとお金がみたいな感じですか?
それぞれご家庭でやり方があるのはもちろんわかってます。

私の個人的な考えは自分で使うお金は自分で稼ぎたいし自分でブランド物も買いたい、自分でご褒美も買いたい、自分で美容代も出したい、年2回のボーナスなしでは精神が持たないし、もちろん主人の収入だけでは一般的な生活しかできないから私も働いた方が多少の贅沢できるからフルタイム以外選択肢が見つからないのですが、やっぱりパートだったり専業の方はそんなにお金に余裕があるからなんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

フルタイムでがっつり働いてボーナスも年2回もらいたいのですが職種がボーナスないのでフルで働くのも馬鹿馬鹿しいなあと思って私は扶養内で働いてました😂
働く時間が何十時間も違うのに手取りにすると扶養と同じになるので🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに、それは国の制度の罠というか、、、ですよね、、、

    ご回答ありがとうございました😊

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

私は自分の趣味というか、気分転換の為に働いてます。

自分が子どもの頃、鍵っ子で朝も夜も親がいない事が多かったので、子どもが小さいうちは家に帰ったら親がいる環境にしてあげたいと思ってます。(自己満ですが💦)
あとは行事がたくさんあるうちは仕事を気にせず参加したいというのもあります。

ただ、専業主婦でずっと家にいると話し相手は小さい子どもだけだし、息抜きするにも何度も友達と遊びに出かけるほどすごく裕福!ってわけでもないので、息抜きがてら短時間仕事をして家計の足しにもして…って感じですかね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり働くと気分転換になりますよね!
    私も子供の頃鍵っ子でした!私は小さい時から1人が好きだったのでむしろ嬉しかったです😂

    比較的いつでも休める雰囲気の会社なので(上司も部下も休みまくってる)逆に行事とかの参加が理由で、っていうのは気にしなかったです。
    環境に感謝ですね。。。

    働かなくていいたら働きたくないけど、富豪にならない限り私の貪欲は消えないかなと思い社畜してます😅

    ご回答ありがとうございます!

    • 6月8日
ままり

率直に、扶養の範囲内で働きたいからです😂
仕事は好きですが子どものフォローをしたいのがまず1番。
高価な趣味もないしブランドにも興味がありません😆
普通に生活できたらそれで良いので今は専業主婦ですが、ゆくゆくはパートで仕事しようかなと思ってます😆
我が家は特別お金に余裕があるわけではないですね。
バリバリ働きたい人もいるし、そうじゃない人もいますよね。
頼まれて数ヶ月仕事復帰してましたが、子どもは病弱で体調崩しまくってまともに出勤できなくて、長く預けるようになったのもあり不安定になって大変過ぎてゆっくり見ていきたいなぁってなりました。笑
もっとお金を稼ぎたい、裕福な生活がしたい、贅沢したい!家を買いたい!等、思う時が来たらフルで復帰するかもしれません😁

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の会社は取引先との打ち合わせ等ない限りいつでも休める会社なので、あんまりすぐに迎え行けなないとか、行事に参加できないとかは考えてなかったです!
    環境に感謝です🥲

    私は自他共に認める貪欲女なので若いうちに稼ぎまくって欲しいものを欲しい時に買って買ってあげて、たんまり貯金をして(いまはまだ貯金ないです笑)っていう貪欲な考えしかなかったです😮‍💨

    できれば働きたくないですが貪欲なので石油王と結婚しない限りこの生活は続きそうです😂

    ご回答ありがとうございました!

    • 6月8日
  • ままり

    ままり

    それだけ働きたい理由があるのもすごいと思いますよ😆
    それが働くモチベーションにもなるのだと思います😊
    うちは時給850円とかの田舎なので働く意味もあまり見出せないのもあるのかなと思います。笑
    正社員で朝から晩までまだ働いても手取り13万あれば良いとこです。その中から園の延長料金とか学童のお金も出すとなれば実質12万ないのかも、、、笑

    時間とお金が見合わないから私の周りの子持ちでフルの正社員で働いている人はほぼいないです😂専業主婦かパートが生きやすい地域なのかも、、、😂
    あと保育園も空きがなくて復帰できなくて仕事辞める人も多くて、幼稚園は女の子だとキャンセル待ち20人、男の子でも10人くらいは普通にいて一年待っても入れなかったです。笑
    そういうのも働けない理由かもしれません😂

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに田舎は時給や基本給が安いイメージです、、、地元が田舎で高校の時ちまちま働いてました😅あんまり考えてなかったですが私たちは都会と呼ばれるところに住んでるから基本給がそれなりだから働くって言う考えになるんですかね!
    また、政令指定都市?みたいな感じだから保育園に困ることはなくて、、、(自慢ではないですすみません)

    国の制度をもっとどうにかしてほしいですね、、、

    • 6月8日
deleted user

幼稚園に行かせたいとか
習い事をさせたいとかあると
フルタイムで働くと無理という状況もあると思いますし、
フルタイムで働けなくて中途半端に扶養外の年収になると働き損で十万単位での損になるので扶養内を選ぶ人が多いと思います。だから政府はその働き損になる年収の壁をどうにかしたいといろいろ議論しているところですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    フルで働きたいのに制度のせいで働けない方やっぱりいらっしゃるんですね、、、
    これに関しては国がどうかしてくれないかぎり難しいですね😓

    育休中の勉強し直しとかいう前に、母がお金や税や時間を気にせず働ける制度づくりもしてほしいところですね。。。

    • 6月8日
🩵

一般的な生活で充分だと思ってるので
今はまだ働いてません😂
何よりフルタイムで働くと
自分に余裕がなくなって
イライラするのが目に見えてるので
今後働くってなっても扶養内です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    貪欲女なので自分や子のやりたいことは全てやりたいから、そうやって多少の贅沢をしたい(そんな余裕があるわけじゃないです)から私は今のスタイルが向いていますね😂

    私は逆にお金ないとイライラしちゃうからほんとこれは人によって考え方が違いますよね!

    ご回答ありがとうございました!

    • 6月8日
my002

お金に余裕があるわけではありませんが、ブランド物にも美容にも興味がなく、自分に全然お金を使わないので……パートでやっていけてます。
フルタイムで働ければもっと貯金できるんでしょうけど……。
うちの場合は子どもの食物アレルギーが酷かったり喘息持ちだったりで、長い時間保育園に預けるのが不安で幼稚園に預けているので、私はパートです。
おっしゃる通り、まさに、フルタイムで働くには時間がないけど、働かないとお金がない、ということです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私はめちゃめちゃ貪欲だし、多分めちゃめちゃプライド高いから外見を固めたいからだと思います😂😂😂

    ほんとありがたいことに小さい頃から好きなものを好きな時に買ってもらってお小遣いももらって一人暮らしもさせてもらってと、一般家庭より少し贅沢させてもらった(お金持ちじゃないけどやっとできた子供たちだったので両親が頑張ってくれてました)から貪欲な性格になっちゃました😅

    私も時間もないしお金もないし、暇が嫌いっていうので多分私にはこのスタイルが合ってるんだと思います笑

    ご回答ありがとうございました!

    • 6月8日
遥か

私は元看護師です。
扶養内か正規職員で働くかの二択しか、割に合う方法がありません。
今は全く違う仕事してますが、働くのはお金の為もありますが気分転換もあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに看護師さん夜勤な必須なイメージです、、、
    入院した時も本当にお世話になって、忙しそうで大変そうで、、、扶養内ってなったら割に合わないですね、

    職業が理由でっていうのもあるんですね

    ご回答ありがとうございました😊

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

わたしは専業主婦でした。
夫の収入だけで十分暮らせるけど、夫が法人の運営していく上で経理が全く出来ないのと、経理を任せるなら信頼できる人がいいっていうことでわたしが経理として働くことになりました。

とはいえ8時間勤務とかじゃなくて
基本的に毎日ちょっとだけ
必要になったら週1程度で職場に行って仕事して…って感じです。

報酬は理事報酬なので時給とかじゃないんですが毎月定額で労働に対して十分な金額を受け取れてます。
税務上の扶養とかはうちには関係ないので社保切り替え面倒だからいわゆる扶養内になってます😂
けど自分のお小遣いとしてはもう少し欲しいところなので産後はもっと働く代わりに理事報酬あげていいか相談したいと思ってます🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

扶養内パートです。
金銭的には全く余裕ありません😂正社員で働かないとこの先どうなるんだろって感じです。
ただ自分自身に体力がないこと、子供3人(1歳双子と4歳の3人)の体調不良が多すぎてまともに出勤できないこと、でこの選択です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は貪欲でプライドが高いので正社員以外考えられない!って思うタイプです😅
    だし、いつでも休める、抜けれる雰囲気の会社なので私は環境に感謝です🥲

    • 6月8日
ママリ

正社員で働きたいのですが保育園の迎えの時間に間に合わないこと、時間が長くなることで帰ってきてからの家事育児がキャパオーバーなこと、土曜日も出勤になるのでそうなると保育園がやってないから親にみててもらわないといけなくなることから正社員になりたくてもなかなか厳しいです。
扶養内ならお迎えも早いし土曜日も休みもらえるし少しでも稼ぎたいので扶養内で仕方なく働いてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりお迎えとかが理由の一つに上がる方が多いですね!

    私の会社は取引先との約束がなければいつでも休める抜けれるので、本当に環境に感謝です🥲

    比較的余裕を持って働けるので本当に本当に環境に感謝以外言葉が出ないです🥲

    ご回答ありがとうございました!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

投稿者さんの気持ちめっちゃ分かります😂✨
一応私が働かなくてもいいぐらい夫は稼いでくれますが、自分の美容代とか友達とのご飯代とかをもらうのは、遠慮して夫に言えなくなりそうで💦
自分で好きな時にデパコスや自分と娘の服を買いたいし、美容院行きたいし、美味しいもの食べたいです!!💕

でも、私は扶養内パートなんです…😞フルタイムで働いてたのですが育児と両立できず余りのストレスで体調を悪くしてしまい…。
そのまま専業主婦にと思っていたのですが、私が投稿者さんと同じような価値観の為、夫の勧めで扶養内パートを始めました!フルタイムとは劣りますが、やっぱり社会に出て自分で稼ぐお金は良いですね✨いつか育児に余裕が出たら、私もフルタイムに戻りたいと思ってます🏃‍♂️

なんか、こういう価値観って珍しいんですかね、、、「夫が収入普通にあるのに働くなんて……」みたいな目で見られるのことが多くって…💦だから同じような価値観の方に出会えて嬉しいです!🥺私が専業主婦になる時は夫の年収が10億とかになってからかなーと思ってます。(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ気持ちの方いらっしゃって嬉しいです😊✨
    一応生活はできるんですけど、好きにお金使いたいし綺麗でいたいからお金も使いたいし!

    私はプライドが高いので、正社員っていう肩書きがないと生きていけません😅
    余裕があるわけじゃないし節約もしてるし高給取りじゃないですが、月給は(年収は負けてます😂😂)主人より多いですし、主人に負けたくないし、育休も基本給がある分しっかりお金もらってるから好きに使わせてもらってます😅

    私はさっきも言った通りプライドが高いので、逆に人の金で好きに遊びすぎって思われるのが嫌で働いてるっていうのもあります笑
    ほんと同じです!石油王になってくれない限り専業主婦は絶対無理です😮‍💨😮‍💨笑

    ご回答ありがとうございます😊

    • 6月8日
deleted user

持病があって少しなら働けるけどフルタイムは肉体的にキツい…とかもあるかもしれませんね🤔
あとは日頃ママリを見ていると、シンプルに「扶養外=損」と捉えてる人もわりといるように思います💦扶養内の方が税金払わなくて良いから得なんでしょ?と…うちの夫の同僚にも「奥さん何で扶養外なの?損してるよ〜」と言ってくる人が居ますが、いわゆる働き損の域は普通に超えてるし、何言ってんだこいつ?って感じです🤣

以前テレビで上沼恵美子さんが「女性も自分の化粧品を買えるくらいには稼いだ方がいいし、自分の世界を持っているべき」と言っていたんですが、ほんとその通りだなと思いました。
自分が子供の立場だったら経済的に自立してる母親の方がカッコいいなと思うし、「あなたと一緒にいたいから働かなかったの。学費は貯まらなかったけどママは幸せよ」と言われるより「鍵っ子で寂しい思いさせてたらごめんね。でも学費の心配はしなくていいから好きなことしなさい」と言われた方が嬉しいので私もフルタイム一択です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    持病は仕方ないっていう言葉あってるかわかりませんが、仕方ないですね、、、
    自分の健康体に感謝です。。。

    それはわかります!扶養外=損ではないですよね!!
    ちゃんと金の勉強してから出直してこいっていっつも思ってます笑

    予定はないですが、もし離婚ってなった時に今更就職ってなってもなかなか難しいだろうし、子のことを考えると今のうちにキャリアを積んで貯金をしたいっていうのが私の考えです😊
    子供を産んで女性だけ何もかも無くなるのは不平等ですしね!

    そもそもイクメンって言葉がよくないですよね!オメェの子供だろがよ育児して当たり前って感じです😮‍💨😮‍💨😮‍💨笑

    お母様めちゃめちゃかっこいいですね!私も鍵っ子でしたが、ちっさい頃から1人が大好きだったのでなんとも思ってませんでした笑

    私も子が大きくなってしたいって言ったこと全部させてあげたいから働けるうちに働いとこうっていう考えでフルしかないです😊

    ご回答ありがとうございました!

    • 6月8日