※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
家族・旦那

私の家は敷地内に三世帯の家があります。(旦那が婿に入った感じです)…

私の家は敷地内に三世帯の家があります。
(旦那が婿に入った感じです)
私からしたら、祖母の家、親の家、私の家。

祖父が亡くなってから祖母も足が悪くなった為
私たち家族は毎日夕飯は祖母の家で私が作って
食べて帰る。という形の生活していました。

もちろん食費は私たちで買ってます。

祖母も1人よりみんなで食べた方が美味しい、
美味しいもの食べれて嬉しい
ほんといつも助かると言ってくれてました。

しかし今日朝早くから祖母の子供が2人来ており
(1ヶ月に1度くらいのペースで来ます)
朝私が急いでるの知ってて呼び止められ
「いつもお母さんが悪いんね。でもさダメなんだよな。
 ありがたい迷惑とかじゃないけど出来ることは
 やらせないと何にもできなくなってしまう」と。
するともう1人の方が
「いや、ずっとお母さんに付きっきりで
 いてくれてるとかじゃないんだから。
 洗濯物とかはお母さんやってるんだろ?
 だから別にいいんじゃない?」と。

なんだか雰囲気が悪くなった事を感じ
確かにそうですよね。と言葉を残し
仕事に行きました。

もちろん私は仕事で朝ごはんとか昼のご飯は
作ってないですし、洗濯物と手伝ってない
夕食だけは一緒に食べているだけです。

本当は自分の家で食べたいと思う時もある。
でも祖母を思うと一緒に食べなきゃと思って
毎日毎日一緒に食べてきました。

でも子供からしたら迷惑だったみたいです。
最近また一段と足が悪くなった祖母を
ほっとく事なんて私には出来ません。

私子供さんから言われたその言葉がすごく
1日中引っかかっておりました。  

みなさんなんか嫌な気分になりませんか?
こんなんで嫌な気分になった私は
おかしいのでしょうか、、、。















コメント

はじめてのママリ🔰

叔父さんや叔母さんたちにということですか?
感謝されてもそんなこと言われる筋合いないと思います✋
敷地内に家があってもなかなか出来ることじゃないです😭✨

  • あみ

    あみ

    ありがとうございます😭

    でもそれが嫌だったと祖母に伝えたら怒られてしまいました💦

    やっぱり自分の子の方が大切ですよね、、、😅

    そしてそれを叔母に伝えてしまったんです😭
    もぅ面倒で面倒で💦
    結局そんな言い方してないとなり私が悪い事になりました😭

    • 6月8日