※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳の子供との毎日を送る中で、復職している方の投稿を見て、自分の日常について悩んでいます。他の方の要領の良さに驚きつつ、自分には無理だと感じています。子育てと仕事を両立するお母さんに尊敬の念を抱いています。

1歳で復職している方の投稿を見て感じたことです。

たまひよのアプリで同じ月例の保育園に預けて復職してる方の投稿みてはへこんでいます。
特に1日のルーティンとか見てると、みなさん要領良すぎません!?😂
私なんて5時に子どもが起きる(夜はぐっすり寝る子です)けどまた2人で二度寝8時台に朝ごはん食べて洗い物して、洗濯物回して乾燥機かけて子どもと遊んで子どもが午前寝したら私も一緒に寝る。
お昼はあるもの適当に食べたら午後は児童センター、帰って来てEテレ見せながら、(買い出しはテレワークの休憩時間で旦那がちゃちゃっとしてくれる)夜ご飯の準備して、旦那仕事終わったらみんなで食べて、旦那と子どもお風呂入って出たら私が寝かしつけ。寝かしつけの間に旦那が洗い物。
そんな感じの毎日です。

実家はどっちも新幹線じゃないと帰れないので私が体調悪い時など頼れないのは大変ですが、、、それ以外はラクしすぎですよね。
でも自分では今の状況で仕事とか考えられません。確実にパンクします。

自分でも何が言いたいのか分からなくなってしまいましたが、子育てしながら働くお母さん本当に尊敬します私にはできませんという話です😂

コメント

メル

私の場合、家で24時間子どもの相手する方が大変で💦仕事しながらの毎日の方が楽だったりします😅(お昼ご飯の準備も要らないですし💦)
私は、自宅保育の専業主婦さんの方を尊敬していますよ♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにお昼ご飯の準備がないのは良いですよね💦
    お仕事と育児両方できるのかっこいいです(*^^*)💓

    • 6月23日
わたゆき

同じです😭

私もはじめてのママリさんと同じで育休中ですが、スケジュールがにてます!笑

私は娘とともに朝起きるのが8時です笑
それから夫を送り、朝ごはんを食べ、家事をしたり、娘と遊んだり、お散歩したりします!

昼も適当に冷蔵庫のものを食べ、午後は支援センターに行きます笑

なんなら、お母さんと一緒を見せてる時にご飯の用意をするところまで同じです!!

それでもいっぱいいっぱいです😭

うちも実家はそこそこ遠く、夫も協力的ですが、仕事が忙しいです。

来年復職を考えてますが、なるようになる!って割り切ってます😵

はじめてのママリさんだって、立派に子育てされてると思います!
全然ラクしすぎなんて思いません!

だって1日子ども中心の生活、自分のやりたいことだってろくにできないんですもん!

お互い今の生活を楽しみながら子育て頑張りましょう💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと!!同じですね✨
    いちごひめさんのコメントで元気出ましたありがとうございます😭💓

    • 6月23日
ri

一歳でフルタイムで復職しましたが、私的にはぜぇぇったいに働いてる方が楽です🥹笑
お昼も1時間ゆーっくり取れるし、デスクワークで自分のペースで仕事できて、お金ももらえる!✨
家にいたときは貯金や自分で自由に使えるお金がないのもストレスでした🥹
毎日すっぴんでどうでもいい服着てたけど、今は人に見られるからネイルしたりまつえくしたりおしゃれも楽しい🥺
とはいえ、旦那がお金持ちなら専業主婦になりたかったです🤭笑
専業主婦の方も同じくらい頑張っておられますよーっ👍🌟

ぽぴー

現在育休中ですが、ルーティンは仕事をしているときと変わらないので、朝は全員7時半までには歯磨きまで終わってます😂一番下の子も含めてです。
短時間保育で8時半からしか受け入れてもらえないので、朝ごはん食べ終わってダラダラ過ごす1時間くらいの時間が子どもたちにとってはすごくいい時間みたいです😂
私も働いていた方が楽ですね。7時半に子どもを園に預けて、退勤する5時半まではある意味一人時間なので自分で時間を決めて行動できるので、いつも子ども優先で動くときとは気の持ちようが違います。

ままり

育休中です。今はまだ下の子は動かない赤ちゃんだし上の子は保育園で楽ですが、働いてる時は土日の方が辛かったです😭お昼あるし、1歳児をずーーーっと日中見てるの本当すごいです。
みなさん仰るように働いてる方がお昼休憩ゆっくりできるし、電車も携帯とかゆっくり見れるし、大人と子ども以外の話ができるし、子どものこと以外考えられるので気持ちが楽です。確かに帰ってきてからはバタバタですが😅
私は働いてるとき専業主婦の方めちゃくちゃ尊敬してました🥺