※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の息子が勉強時に癇癪を起こし、対応に悩んでいる。診断を受けるか悩んでおり、連れて行く際の説明や習い事の量についても悩んでいる。同じような経験をした方はいますか?

勉強時の息子(小2)の癇癪がひどくどうしたらいいか悩んでます。
わたしが教えても、そうじゃ無い!とか
違う!だから分からないって言ってんじゃん!とまるで会話になりません。しまいには先生はこう言ってたとか、お母さんの言ってる事が間違ってる!と完全否定です。
ほっといたらほっといたで、ねー!これ分からないんだけど!何これ!どうしたらいいの!と言って呼ばれるので
結局また同じ事の繰り返し。

以前に癇癪をこちらで相談したところ診断を受けに行ってくださいとコメント頂いたんですが
癇癪を起こすのはわたしの前だけなので発達障害系では無いのかなってと思ってます。
パパが勉強を教えるときは素直に聞きます。
それにそういった病院に連れて行く時はどう説明して連れて行くのでしょうか…
連れて行かれたと言う事にまた腹を立てられどんどん親子の溝が深まってしまいそうです。

最近ではわたしが何か言うたびに耳を塞いだり
完全に拒否する事すらあります。

正直、癇癪するくらいキャパオーバーするなら習い事や勉強の量も減らしていいと思ってるんですが
本人が辞めたく無いと言ってるのと主人から出来ないからって辞めてたら何も成長しない、だったら妹(年長)の習い事も減らせ!癇癪するのはお前のやり方に問題があるんじゃないか?と言われていて
かなりまいってます。

勉強に関しては側でずっと側で見ていたらまだ落ち着いて出来るのですが
妹のピアノ練習や、晩御飯の支度などもあるため
毎日毎日ずっと隣で勉強を見れる訳もなく…
同じように悩んでる方はいますか⁇

コメント

はじめてのママリ🔰

今はお母様が教えない方がいいです。家庭教師を雇うなどして、他の方が勉強を見る方がよい時期だと思います。

ただ、ずっと続くのはよくないですよね。
お母様は、お子さんを厳しく叱られたことはありますか?
どちらかというと、お父様の方が厳しいですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自己紹介せずに、いきなりコメントをしてすみません。
    元々幼児教室の講師をしており、今も教育に関わる仕事をしています🙇‍♀️

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今は進研ゼミをやってるんですがそれを辞めて塾に変えたいとわたしは思っていますが
    本人が進研ゼミを辞めたく無いと言うのと
    主人は低学年のうちからそんなのは必要ない、お前のやり方次第だから甘えるなと
    とりいってもらえないんです。

    主人もしっかり叱るタイプですが休みの日くらいしか子供と関われないので
    私が普段から叱ってます。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    進研ゼミはそのまま続けられた方がいいと思いますよ。
    本人がしたいって、素晴らしいと思います☺️
    ご主人の考えについては、塾の説明会に行くなどして、ママリさん以外の方の意見の方がいいかもしれませんね。

    きっとママリさんとお子さんの関係がしっかり築かれているんでしょうね。
    だからママリさんの前では、思いっきり甘えるのかと。
    何でも受け止めてもらえるという安心感があるのだと思います。
    ただ、節度は大切です。
    ご主人に対しては、怒らせてはいけない!と察知しているのかと。
    節度については、ご主人の力が必要かもしれません。
    ママリさんに酷いこと言った時に、ご主人に叱ってもらうなど、ママにしてはいけないことを伝えてもらうのも一つの方法かな、と思います。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    関係がしっかりきずかれてるといいんですが…

    息子も主人の前では私に対しても癇癪起こさないので
    酷いことを言う事も無いんですよね…

    なんので主人には余計にわたしの気持ちは伝わらず
    その事を相談しても
    わたしの教え方が悪いと言うような事しか言われないので
    もう主人に相談するのも嫌になりました。

    たまに息子がお母さんうるさいと主人の前でも言う時もあるんですが
    笑って見てたり俺がやるからお前は黙ってろというだけなので
    息子からしたら完全に私が悪者です。

    • 6月7日
こう ほの ママ

うちの息子も、1年のとき、2年の前半まで、わからないと癇癪起こしてました😰3年の今も時々、ありますが段々と減ってきました。分からない事の苛立ち等や、甘えもあるかなと😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    甘えもありますよね。
    そのうち落ち着けばいいですが…
    わたしの気力がが持ちません🥲

    • 6月7日
もこもこにゃんこ

親だとついイライラしちゃいますよね〜💦
勉強とか教える系は外でプロにお任せするのがお互いのためかな?って思ってます😅
うちも癇癪ひどくて宿題さえ一度やめましたよ😖
付き合いきれないですよね〜😭
今少しずつ戻し中です💦
旦那さんが上手に教えてくれるなら、勉強担当として任せてしまうとか出来ると良いですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    わたしもプロに任せた方がお互いの為な気がします😞
    ですが旦那には取り入って貰えず…
    量を減らしたら減らしたで
    それもグチグチ言われるんです。

    やりたく無い息子とやらせたい旦那との板挟み状態です。

    • 6月8日
moon

フラストレーションを発散してる感じですね。

癇癪というかイライラにをぶつけているだけなので、お仕事されていないなら晩御飯の支度は早めに済ませて、あとは仕上げるだけにする。ピアノの練習は横で見てなくてもいいと思います。わからなかったら呼んでね。くらいで。

うちも1年の時は怒って大変でしたが、最近は見てなくても勝手に宿題終わらせてます。
学校の宿題って授業ちゃんと聞いてたらわかると思います。

毎日見なきゃ行けないほど勉強がわかってない方が問題のような気がします。
それかただ単に怒りたいだけなら受け止めるか放っておくか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですね、イライラをぶつけてる感じです😓
    晩御飯は学校帰ってくる前には終わらせるようにしてみます😭

    娘のピアノ練習ですが、娘もわたしが隣で見てないと集中出来ないようで
    すぐに適当に弾いたりしていまい練習にならないんですよね…

    息子も娘も誰が隣で見てる状況じゃ無いと取り組めないようです。

    • 6月8日